fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

釘隠しの取り付け。

こんばんは、弟です。

今日の新潟は風が温かく、少し春を感じる日でした。
いつものように寺院に向かったのですが、今日は仕事を早めに切り上げ、タツロー君のお店に車のタイヤとオイルを交換をしに行きました。
メンテナンスもしてもらい、明日から気持ちよく仕事場に向かうことが出来ます。
偶然高校の同級生も来たりして、待ち時間を楽しく過ごしました^^

最近よく寺院の金具をアップしていますが、今日で一段落です。
釘隠しの金具です。
本山彫りなので、とても重厚で綺麗です。
どうぞご覧ください☆

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm

090308_kugikakushi1
造りが細かいです。


090308_kugikakushi3
このように配置します。

須弥壇をはじめ、運搬。

こんばんは、弟です。
今日は朝から晩まで、寺院と会社を往復していました。
大きな寺院用具の運搬です。
バンと、レンタルのトラックで4往復。
現地での作業もあったので、とても疲れました。
師匠もポンさんも頑張ってくれたので、無事に順調に終えることができました。

というわけで、今日の写真は昨日兄が金具打ちをしていた様子です。
今日収めた須弥壇の金具です。
どうぞご覧ください。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm

090303_syumikanagu1

























大きくて曲線が複雑なので、慎重に作業していました。


090303_syumikanagu2
微調整を含め、丸一日かかりました。

友達は車屋さん。

こんばんは、弟です。

陽が長くなりましたね。
今日の新潟は天候も良く、いつもよりほんの少し風が暖かかったです。
朝起きた時に、寒くて布団から出たくないことがなくなったので、少しずつ春に向かっているのでしょう。

私には高校の同級生で、車屋さんをやっているタツロー君という友達がいます。
当社で使う車も、納車からメンテナンスまで彼に任せているのですが、今日電話で彼に「そろそろ標準タイヤに履き替えてもいいよね。」と話したら、「来週の天気予報、雪だぞ。」とあっさりツッコまれてしまいました。
私のほうがずっと長く新潟にいるのに、自分の学習能力のなさに笑ってしまいました。

タツロー君もブログをやっているので、よかったら遊びに行ってください。
タツローのブログ http://blog.livedoor.jp/tatsuro0121/
そして、お世話になっている「パレスオート新潟」のホームページも。
パレスオート新潟 http://www.kuruma-palace.com/palace/concept.html

代々続く、新潟での中古車屋さんの、先駆け的お店なんです。
親身になって車を探してくれるだけでなく、アフターもしっかりしているので安心して任せられますよ。
車が気になる方はぜひご覧になってください^^

どんな仕事もそうですけど、一番大切なのは人ですよね。
私も、信頼して仕事を任せてもらえる職人になるように、これからも頑張ります。
地元に同じように仕事に励んでいる友達がいると、勇気づけられるものですよね。

今日は、お知らせのような投稿になりました。
ちょうど兄も早めにあがったことですし、私もそろそろあがらせて頂きます。

帰ったらまた、ノートまとめの続きを頑張ります☆

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm

該当の記事は見つかりませんでした。