こんばんは、弟です。
ここのところ新しい製品に目を向けているため日記が滞っていますが、そうこうしている間に屋根が完成したのでアップします。
気持ち陽が長くなってきましたね。
しかしこれで終わる新潟の冬ではありません。
寒さには十分注意しましょう。
阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm

突いて丸みをつけます。

丁寧に切り出します。

浄土真宗本願寺派の屋根、完成。
師匠、格好良すぎる。

瓦も繊細です。
こんばんは、弟です。
私が作っている30代前開きが落ち着いたので、今週は師匠の作業を手伝っています。
細かい作業なので、とても目が疲れました。
阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm

正確な位置に穴を開けていきます。

目を凝らして均等に突きます。
こんばんは、弟です。
体調も少しずつ落ち着き、私がいつものように御仏壇の木地を作っている傍らで、師匠が黙々と屋根を作っています。
よく見たらとても難しい屋根だったので、製作途中の屋根をアップします。
未熟な私にはまだ到底作れません。
これは他の御仏壇屋さんからの屋根のみの注文なので、全体がどうなるのか全く解りません。
是非、美しい御仏壇に仕上げていただきたい物です。
今日も吹雪が吹き荒れているので、帰り道が心配です。
安全運転で帰宅したいと思います。
阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm

綺麗だ、師匠の仕事は。
紙の入る隙もない。

繊細な仕上がりです。
お久しぶりです、弟です。
風邪をこじらせてしまい、しばらく休養を頂いておりました。
体力だけが取り柄の私があんな流行り物にかかってしまうとは。。
病み上がりなので機械は使わず、手仕事のみをしています。
とりあえず障子骨を作ったのでアップします。
最近の風邪は感染力が強い物もあるので厄介です。
皆様、どうぞお体に気を付けてお過ごしください。
阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm

ほどよい組み具合。
出だし好調です。
こんばんは。
兄です。
今日の新潟は晴れたり曇ったり
雨が降ったりと落ち着くことがありませんでした。
夕方になり冷たい風がより
強く吹いてきました。
さて昨日のことになりますが
久しぶりに、本を二冊、購入しました。
今日はその内の一冊をご紹介したいと思います。
著 鈴井貴之
『ダメ人間 ため息ばかりの青春記』
です。
北海道では知らない人はいないCREATIVE OFFICE CUEの
社長です。
その鈴井社長の半生を書いた本です。
まだ、半分ほどしか読んでいませんが
成功者としての(本人はそう思ってないようですが)
そこに至るまでの葛藤を書いた本で
誰にでもある劣等感や自己嫌悪を
正直に告白している本であります。
駄目な自分を見つめ直す所から人生は始まる。
そういった内容です。
また今日、帰って続きを読みたいと思います。
仏壇とは関係のない話で
申し訳ありません。
こんばんは。
兄です。
めずらしく三日連続で投稿しております。
いつもブログを書いている弟は
来るべき時に向けて待機中です。
今年は塗りももちろんですが、
木地にもよりいっそう力を入れて
会社を進めていきたいと思います。
出来るのか?やれるのか?
まだ解りませんが
家具を作ってみたい!!
構想中であります。
ですが、考えているこの時が
一番楽しく、形、色、コスト、実用性、売り方。
どんな物になるのか。
社員一同、相談しながら進めていきたいと思います。
まぁ、その前に私の一番の仕事は会社を運営し続けることなんですが・・。
この仕事が一番頭を悩ませます。
色々なことに悩みつつ
今日はこれで失礼します。
阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
昨日に引き続き
兄でございます。
夕方に近づくにつれ雪が降り
風が強くなって参りました。
そんな中、お線香を買いに来てくださったお客様が・・。
嬉しかったです。
この年はじめの仕事があまりない時期に・・足下の悪い中
『この線香が一番良いんだよ』と言って
来てくださいました。
会社にとってお客様の行き来があることが
何よりも嬉しく良かったと思えます。
今日はその買っていただいたお線香をご紹介します。
阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm

煙の少ない香、抑え目のお線香です。
遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
兄です。
また、数ヶ月ぶりの投稿になります。
季節が過ぎるのが早いもので、
仏壇作り(もの作り)を始めてから
かれこれ10年になります。
節目です。
先代の父から会社を受け継ぎ
この不景気の時代を色々な方々の恩恵を受けて
ここまでやってこれました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
2010年は御仏壇作りにもよりいっそう励み
そして、御仏壇だけではなく
『もの作り』ということにも取り組んでいきたいと思います。
御仏壇と同じように
一人のお客様に対し社員一丸となって協力し合う。
我々のような小さな会社だからこそ
出来ることがある。
と信じ、歩んでいける一年にしたいと思います。
作品が出来ましたら投稿したいと思います。
吹けば飛んでしまうような小さな会社ではございますが
本年もよろしくお願いいたします。
阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm

今年の初仕事です。
新年、あけましておめでとうございます。
弟です。
皆様どのようなお正月をお過ごしでしょうか。
私は例年と同じように、懐かしい友人に会いのんびりと過ごさせていただいております。
こうのんびりしていると、自然に2009年を振り返ります。
私共にとって本当に良い一年でした。
とても苦しい時期もありましたし、心が折れそうにもなりました。
しかしそれ以上に、多くの方々にお世話になりました。
今年は、そのご恩を返せるように努力する一年にします。
相変わらず新潟は風が強いですね。
お休みの方もお仕事の方も、どうぞお体に気をつけてお過ごしください。
2010年も、阿部仏壇製作所をよろしくお願いいたします。
阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm

工場の機械すべてに鏡餅を供えました。
今年もケガをしませんように。
該当の記事は見つかりませんでした。