fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

続・試作品。

こんにちは、弟です。

手を動かすか頭を働かせないと、どうも落ち着かない今日この頃です。
決まったものをひたすら作る苦労もありますが、新しいものを作るのも容易ではありません。
結果簡単な造りに落ち着いたとしても、何も無いスタートからたどり着く過程は、私程度の脳だとパンクしそうになります。

遠回り。
今までもこれからも私の人生そのものでしょう。
そんな欠点にすら慣れてしまっている困った人間です。

何はともあれ、『ものづくり』でお客様のご期待に応えられる会社を作る。
その信念は変えません。

今は全てが半端ですが、よろしければご覧ください。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm

100529_01
おぼんの木地。

100529_02
コースターの木地。

100529_03
箸置きの木地。

100529_04
御厨子の戸です。

100529_05
名刺ケース、塗り途中。

100529_06
ティッシュボックスのフタ、塗り途中。

100529_07
ティッシュボックス本体、塗り途中。

100529_08
ポケットティッシュボックスのフタ、塗り途中。

100529_09
ティッシュボックス本体、ステイン仕上げ。

100529_10
これは何でしょう。
いずれご紹介させていただける時が来るかもしれません。

試作品。

こんにちは、弟です。

この一ヶ月間、兄と思案し御仏壇以外の様々なことに取り組んでいました。
今日はその一部をアップしたいと思います。
雑貨はまだ全て試作品です。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm

100522_01
寺院の清掃。

100522_02
兄と二人で一日がかりでした。

100522_03
小型経机。

100522_04
ティッシュボックスの木地。箱部分。

100522_05
名刺入れの木地。

100522_06
収納棚。

100522_07
ポケットティッシュボックスの木地。

100522_08
スツールの木地。

100522_09
試行錯誤の末、失敗作の一部。

100522_10
名刺ケース下地。

該当の記事は見つかりませんでした。