fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

衝立の正面。

こんばんは、弟です。

昨日衝立の写真をアップしたのですが、肝心の正面を写していなかったので掲載します。
しつこいようですみません^^;

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

101127
写り込みがあるのが残念ですが、この写真が一番イメージが伝わります。

衝立、完成。

こんばんは、弟です。

いよいよ、念願の衝立が完成しました。
主観でしょうか、予想以上に出来が良いです。

当社らしいガッチリとした強固な構え。
寺院の意匠を彷彿させる容姿。

あとは、お客様に御納得いただけるかです。
気持ちを込めて作っても、それだけはいつも心配です。

どうか、気に入ってくださいますように。


阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

101126_1
巾180cm×高さ150cm、とても大きいです。

101126_2
透かし彫りと桐の蒔絵。

101126_3
骨太な格子。

150代前開き、納品。

こんばんは、弟です。

今日はお仏壇の納品がありました。
当社の職人4人がかりで納めました。

ご説明を含めてとても時間がかかりましたが、お客様にとても喜んでいただけて嬉しく思います。

ご了承を得て、写真を撮らせていただきましたので何点か掲載したいと思います。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

101125_01
私達にとって、とても思い入れのあるお仏壇です。

101125_03
天井に明かりを付け、二重屋根を照らすようにしました。

101125_02
前に座ると冠が丁度よく見えます。

101125_04
輪灯瓔珞や灯籠、真鍮仏具は全て本金メッキです。
とても美しいです。

鳳凰の透かし彫りと桐の蒔絵。

こんばんは、弟です。

新潟は雨が降っています。
いい具合に空気が湿っていますので、夜の作業がはかどりそうです。

今日は特注の衝立にはめ込む透かし彫りと蒔絵をアップします。

いよいよ完成間近。
楽しみです。


阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

101122_01
鳳凰の透かし彫り。

101122_02
両側に対で納める桐の花の蒔絵。

桐で二点、製作しました。

こんばんは、弟です。

日中の暖かさが嘘のように、日没と同時に冷えますね。
窓全開の作業場に戻るのに気が引けます。

更新しない間に色々と作りました。
じわじわとアップしていきます。

先日お寺様からご注文いただいた、桐の収納棚と掛け軸入れをアップします。


阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

101120_01
法衣を入れるための棚です。

101120_02
御本尊の掛け軸を入れる収納箱です。

101120_03
今では希少な和桐で製作しました。
木釘で作るため一手間かかりました。

101120_04
とても軽く、引くと空気がシューと抜けます。

衝立の塗り。

おはようございます、弟です。

最近の新潟は朝も冷えますが、夜中まで仕事をすると車内がキンキンに冷えています。

寒いと動きが鈍くなり、暑いと頭がボーっとする…
なんともワガママな性分でございます。

今は複数の製品を平行して作っているため、なかなか前に進みなせんが、一つ一つ確実にこなしていこうと思います。

今日は先日撮影した製作途中の衝立をアップします。


阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

101112_01
兄が塗っています。

101112_02
部品の一部に金箔を押しています。

101112_03
全て組み上げるとどのような見栄えになるのか、楽しみです。

BSN 『ワンダフル新潟人!』で放送していただきました。

おはようございます、弟です。

昨夜、BSNの『ワンダフル新潟人!』という番組で、仏壇木地師として私をピックアップしていただきました。
1分間という枠の中で、素晴らしい内容にしていただき、ありがたく思っております。

放送しきれなかった内容は、下記のリンク先で紹介されています。

ワンダフル新潟人 http://www.ohbsn.com/niigatajin/2010/11/08/118.html

放送内容の動画も、携帯用サイトで配信しています。
QRコードからアクセスできますので、ご興味のある方はご覧になっていただけると嬉しいです。

それでは、今日はご報告まで。。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

101109_01

下記のQRコードから、携帯電話にて動画をご覧いただけます。
101109_QR

神棚の納品。

おはようございます、弟です。

朝から寒いですね。
職人のくせに寒がりで、何とも頼りない私でございます。

今日は当社がテレビで紹介される日。
CMなど打ったことのない会社ですから、気に掛けていただけるのはとてもありがたいことです。
どんな内容になるのかは分かりませんが、楽しみにしています。

さて、今日は先日納めた神棚の写真をアップします。
とは言っても当社では神棚本体は作っていません。
それに付随する棚板や鳥居などを製作しました。


阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm

101108_01
今回は横長の棚板を製作。 とても綺麗に仕上がりました。

101108_02
オリジナルの棚板にお客様にもとても喜んでいただきました。

101108_03
鳥居も製作しました。

101108_04
これはお客様のご要望で製作した札掛けです。
神棚の両脇に対で設置しました。

101108_05
これもご要望に応えて製作しました。
二段式の踏み台です。
安定感があるので、お供えをたくさんする方に丁度良いです。

テレビ放送が決定しました。

おはようございます、弟です。

この度、1分間ですが当社がテレビで放送されることになりました。
BSNにて、11月8日(月)19:55~
『ワンダフル新潟人』という番組です。
見ていただけたら嬉しいです。


阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

該当の記事は見つかりませんでした。