fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

今日の仕事

一月にブログを書いて以来、
約3ヶ月ぶりにブログを書きます。

兄でございます。

ご注文を受けました御仏壇50代前開きの
塗りの行程が今日、ようやく終わり
夕方から金箔を貼り始めました。

と、同時に
お盆のご注文もあり今日から下地を塗り始めました。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

110430_1.jpg


110430_2.jpg
黒く縁取りました。

110430_3.jpg
下地を塗りました。また明日重ねて塗ります。

110430_4.jpg
屋根の角に金箔を貼りました。

110430_5.jpg
明日から金箔を貼る彫りの一部です。


また明日から励みます。

新作、製作中。

おはようございます、弟です。

私は、師匠がお休みの日は雑貨職人になります。
先週の土曜、製作中に撮影した写真をアップします。

また、完成したらご紹介させていただきます。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

110425_1.jpg
合わせたとき位置がずれないように、同じ位置に穴を開けます。

110425_2.jpg
また、ホゾを付けることで接着力が増します。

110425_3.jpg
あとは機械でプレス。 何ができるのでしょうか。

桐の掛け軸収納棚、完成。

こんばんは、弟です。

今日の新潟は雨模様。
小雨が長く続いています。

そのせいか工場は木の奮迅が舞わず、空気が落ち着いていたので順調に作業できました。

さて、先日から取りかかっていた桐の収納棚が完成したので写真をアップします。


阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

110423_1.jpg
工場で撮影したので全体が暗いのが残念です。

110423_2.jpg
取っ手は鋳物の高価な金具を使用しました。

110423_3.jpg
引き出し付きです。 奥行きは1メートル以上の特寸になります。
底にはキャスターが付いているので移動が楽です。

寺林武洋、個展 『LIFE』

おはようございます、弟です。

絵かきの友人がいます。
現在大阪で始まっている彼の個展のお知らせをさせていただきます。

彼の絵はまっすぐです。
表現者特有のくどいのエゴを感じず、日常の風景をとことんなまでに凝視し、全て手で描きあげます。

見る度に洗練されていく描写力と、無数とある風景の中で彼が切り取る画面。
『押しつけ』ではない表現に共感します。

人を選んで作るというより、見る人それぞれに感じてもらう。

職種は違っても、私も学ぶ点が多くあります。

彼の活動を応援するとともに、刺激をもらい高めていきたいと思います。

下記は彼のブログURLです。
寺林武洋ブログ http://12190701.blog24.fc2.com/

----------------------------
寺林武洋展 -LIFE-

2011年4月11日(月)~5月1日(日) 11:00~19:00 会期中無休

Yoshimi Arts(大阪市西区江戸堀1-8-24 若狭ビル3F)
http://www.yoshimiarts.com
----------------------------

ご興味のある方は、是非足を運んでください。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

110422_1.jpg
DMから刷り取っているためハンコの跡が付いていることをお許しください。

桐の掛け軸収納棚、製作中。

こんばんは、弟です。

ただいま、桐の掛け軸入れを製作しています。
量産品では合った物が無いということで、特寸で製作しています。

奥行きで1メートル以上あるので、とても大きな掛け軸を入れる棚です。
今週中にも完成する予定なので、また出来上がったら写真をアップしようと思います。

加茂の桐タンス職人さんには到底かないませんが、当社に依頼があったのも何かのご縁ですので、いつも通り『強固に美しく』を目指して製作を進めます。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

110420_1.jpg
たくさんの木釘を作りました。

110420_2.jpg
均等に力が行き渡るように打ち込んでいきます。

110420_3.jpg
鉄クギが効かない『桐』独特の接着方法です。
これ以外に内側の棚も全てホゾで組んでいるので、かなり頑丈です。

50代前開きの木地、完成。

こんばんは、弟です。

つい先日、お仏壇の木地が出来上がったので写真を数点アップします。

金具の寸法取りも終わり、後は塗り師の兄に任せるのみです。

今から仕上がりがとても楽しみです。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

110416_1.jpg
カンムリの跳ね上がり。 新潟仏壇独特のデザインです。

110416_2.jpg
宮殿。浄土真宗大谷派の二重屋根です。

110416_3.jpg
内陣。

110416_4.jpg
須弥段。

110416_5.jpg
引き出しの木瓜。

110416_6.jpg
障子骨。

『KOUGI』パンフレットを制作しました。

こんばんは、弟です。

当社のオリジナル雑貨『KOUGI』のパンフレットを制作しました。
これからもじっくりと吟味し、完成し次第追加していく予定です。

私たちの『ものづくり』のことを、少しでもご理解いただけるとありがたいです。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/


110403_1.jpg
表紙

110403_2.jpg
コースター 5色(ストッカー付き)

110403_3.jpg
エコティッシュケース みぞれ

該当の記事は見つかりませんでした。