fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

もう少し あと少し

こんばんは、弟です。

今日から本格的な新潟の冬が始まったようです。
一夜明けていきなり銀世界ですから、新潟らしいなぁと感じました。

地道ということが一番苦手な性分ですが、そんな人間だからこそ地道に頑張らなくてはならない道を歩んでしまっているのかも知れません。

一つ一つ仕事をして、一人一人の方々の元へ行きました。
今年いっぱいまで頂いているお仕事の終わりが、少しずつ見えてきました。
気持ちが先を行って、ついつい気が抜けそうになりますが、緊張感を意識しつつ最後まで責任を果たしたいと思います。

雪も降っていますし、こんな時は事故に注意ですね。
帰りはのろのろ運転で行こうと思います。

明日も誰かが待ってくれています。
そんな人が一人でも居てくれる限り、会社を続けたい気持ちは一つも変わりません。
今はとりあえず年末まで、無事に終わりますように。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

111216_1.jpg
昨日、兄が板戸に金箔を貼っていたのでパシャリ。

111216_2.jpg
明日はお客様の特別な日。
そんな素晴らしい一日の僅かでも、自分たちが関わらせて頂いたことが嬉しいです。
手から物へ、物から人へ、託してくれたお客様の気持ちが伝わりますように。

コースター箱詰め。

こんばんは、弟です。

先ほど、新潟若手商人塾の勉強会が終わり、会社に戻って梱包作業をしています。
お客様の大切な日に使う、大切な引き出物です。
一つ一つ心を込めて包ませて頂きます。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

111214_1.jpg
この後、エアキャップを入れて『のし』をかけます。

コースターの木地、完成。

こんばんは、弟です。

今月の山場が終わりました。
コースターの製作です。

約300枚、初めての数でした。
昨日の朝から今までぶっ続けて疲労困憊ですが、達成感なのか少し心地よいです。
全ての仕事が大切ですが、その中でもとっても大切な仕事なので、気合いで乗り越えました。

今日は言葉数少ないですが、製作過程の写真をいくつかアップします。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

111212_1.jpg
脚を差し込み、平置きしてプレス。

111212_2.jpg
均等な幅に切りそろえる。

111212_3.jpg
手で面を取り、一つ一つ丁寧に研ぎ上げて完成です。
いやー今回ばかりは疲れました。。

ケヤキの二段机、完成。

こんばんは、弟です。

今日は身に染みる寒さですね。
作業場は広いので、ストーブの近くにいないとガタガタ震えます。

新潟にもまた雪が降りますね。
この時期はいつも、色々と物思いにふけりたい気持ちになります。

さて、ようやく完成した机をアップします。
前回より良い出来だと、お客様に誉めていただき一安心。

まだ作業が山積みですが、一つ一つ確実に仕上げていきます。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

111209_1.jpg
左がオイルフィニッシュ。 右がウレタン仕上げです。

111209_2.jpg
鳳凰。

111209_3.jpg
桐の花。

111209_4.jpg
脚。

夜の単純作業。

こんばんは、弟です。

今日も駆け回っていたら、あっという間に夜になりました。
最近はありがたいことに多くの方に必要を頂いております。

頂いた仕事は責任です。
それらを一通り果たし、自分で満足のいく結果になれば心置きなく年越しできる気がします。
そんな楽しみを胸に、作ります。

しかしながら明日があるので、今日はもう上がらせて頂きます。
本来は自分に甘い人間なので、少し頑張るととても頑張った気になります。
しっかりせねば・・・

単純作業が苦手な、いかん職人ですが納得のいくまでがんばります。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

111208_1.jpg
座りながらの単純作業で肩が凝りました。

111208_2.jpg
チーク、ウォルナット、ホワイトアッシュ、ケヤキ、セン、タモ・・・
粉塵の砂漠です。

タイルの額、完成。

こんばんは、弟です。

いよいよ年末が近づき、仏壇掃除の予約が毎日入ってきす。
来週あたり予約がピークになるのではないかと思っていますが、手を止めるわけにはいきません。
今週は木地の作業を一段落させ、次への準備を整えていこうと思います。

そんな中、今日も一つ完成しました。
雑貨屋さんから頂いているお仕事です。

以前も同じ物を製作したのですが、追加ということでとてもありがたいです。
さて、夜はコースターの続き頑張ります。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

111205_1.jpg
並べてみました。
一部は西堀にあるお店、ロブノールさんでお買い求め頂けます。

111205_2.jpg
龍はぶ厚い額に、カッコイイ。
主役のイラストは野田敦子さんという作家さんの作品です。

111205_3.jpg
龍の額はこうして立っています。

111205_4.jpg
壁に掛けることも可能です。

111205_5.jpg
違う仕事ですが、ウェルカムボードをオイル仕上げしました。
タモの木目が浮き出てステキな風合いになりました。

なべしき、好評です。

こんにちは、弟です。

当社の雑貨『KOUGI』の、贈り物としてのご利用が多く、大変ありがたいです。
先日はクラフト展でお会いした方からも、友人への誕生日プレゼントとしてのご注文をいただき、ご縁を感じました。

製作したばかりのケヤキの鍋敷きが残り一枚になりました。
在庫を作りたいのですが、なかなか時間がありません。
いつかもう一人職人さんを雇える会社になるように、がんばります。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

111204_1.jpg
鍋敷きの裏面。

111204_2.jpg
プレゼント用にお包み致します。

111204_3.jpg
仕切りペンたて、ロング。

111204_4.jpg
鍋敷きは『角』と『丸』がございます。
いずれもオイルフィニッシュです。

ひたすらに作り続けています。

こんばんは、弟です。

あまりの忙しさに、更新が滞っていました。
ボーっとしていたわけではありません、少しずつですが前に進んでいます。

今取りかかっている仕事の一つに、結婚式の引き出物としての雑貨製作があります。
ご依頼くださったお客様の特別な一日に、少しでもお手伝いできるよう誠心誠意ものづくり致します。

今日はまだまだ作業が続きますが、集中して頑張ろうと思います。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

111203_1.jpg
ウェルカムボードの材料を提供させていただきました。
彫刻はレーザーなので、私の仕事ではありませんよ。

111203_2.jpg
お客様に内緒で補強のサービス。
これからもずっとこのボードを大切にできるように、反りにくく割れにくい仕様にしました。
後で亜麻仁油で仕上げます。

111203_3.jpg
作家ものの雑貨店、ロブノールさんからのご依頼。

111203_4.jpg
今回はありがたいことに、作家さんからも直接お仕事を頂きました。

111203_5.jpg
コースターの脚の材料です。
これから細かな加工をし、長持ちする引き出物を製作します。

該当の記事は見つかりませんでした。