人と人、点と線、その先。
こんばんは、弟です。
200日近い連続投稿のあと、当ブログは長いお休みをいただいていました。
今日は久しぶりの投稿になります。
慌ただしい生活=仕事の中で、忘れがちなことは、人様への感謝。
今日は、それを痛いくらい感じる一日でした。
仕事の手を止めて、ブログに残したいと思いました。
私が新しいことを打ち出し始め、この約1年半で出会った多くの人たち。
それは、点で終わらず、線になり、やがて形を変え、成長しています。
わざとではありません。
そうなっていくものなのだと、少し気が付きました。
この度、嬉しいことに新潟の情報誌『Pas magazine』に当社の雑貨『KOUGI』の記事を掲載していただきました。
『KOUGI』単体でここまで大きく扱われたのは、初めてのことです。
一年以上前に編集長の方と初めてお会いし、図々しくも自分の考えやこれからのことをお伝えし、そのお手紙を大切にとっておいて頂きました。
まずは汲んでくれた、そのご厚意に胸が熱くなります。
そして、今回の掲載につながりました。
これは、ひとつの結果であり、過程です。
そして、これに限らず、様々なご縁に同じことが言えるのかもしれません。
お金があれば、早く多くのものが手に入ります。
会社にとってそれは、とても大切なことです。
しかし運が良いことに私は6年前、お金にまったく不自由な状況からこの会社を引き継ぎました。
たくさんのアイデアを出して、たくさん悩んで失敗をして、それ以上に多くの方々に助けられて、今に至ります。
おかげで、大切なものをたくさん手に入れました。
というより、気付いたら、ありました。
お金は数値化できますが、それらはそれができません、大きさもモノサシでは計れません。
私は、そのフワフワしたものの存在を側で感じながら、努力をしたり怠けたりして、会社を続けてきました。
そのフワフワしたものは、時に喜びを、時に緊張をもたらします。
しかし、厄介ではありません。
お陰さまで今の私には、それが染みついて、それが側にないとやり甲斐を感じない人になってしまいました。
ずっとしばらく頭の中がいっぱいで、記憶の隅に行ってしまっていた大切なものについて、今日は長々と綴ってしまいました。
さて、仕事です!
スイッチ切り替えて、頑張ります^^
阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/
今回のPas magazineは見所満載です♪
特集は『made in niigata』
見出しページはイベントで仲良くしていただいた『falaj』さんの作品でした
当社『KOUGI』のページ。
とても素晴らしい記事を作っていただきました。
兄がいったん自宅に戻り、会社にある包みを持って帰ってきました。
なんだろう?と、確認。
大切な作家友達からのプレゼントでした。
今回の掲載のお祝いとして。
手描きイラストに、花と鯛焼き(笑)を添えてサプライズ。
普段はくだらないことばかり言い合っていますが意表を突かれ、今日ばかりは嬉しくて泣きそうになりました。