三十代前開き、金粉蒔絵。
こんばんは、弟です。
今日は製作はスローペースでしたが、その代わり新たな出会いを頂いたり、出会いの大切さを再確認できるうれしい日でした。
慌ただしくも、あっという間に8月が終わりました。
9月はイベントがてんこ盛りの月になりました。
後日、改めてイベントの詳細をアップさせて頂きます。
過去最高に多い月かもしれません。
全て、良い経験にしていこうと思います(^-^)
さて、8月最後の日と言うこともあるので、今日は当社の本業である正統派の仏壇をアップします。
新潟仏壇の基本的な造りです。
当社のルーツであり、当社で製作する家具などあらゆる製品においての基礎でもあります。
阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/
正面、堂々たる構えです。
新潟仏壇特有の、反り上がったカンムリ。
宮殿。
小柱、須弥壇。
板戸の蒔絵、蓮水。
蒔絵、秋草。
横一本のバランスの美しい、花鳥。
台風呂の蒔絵、花鳥。
金箔は高岡製の『一号色』のみ使用しています。
どこを切り取っても、ディテールが美しいです。