こんばんは、弟です。
最近ようやく暖かくなってきましたね。
そろそろ車のタイヤを替えて、春の日々を清々しく過ごしたいものです。
今日は当社にとっては嬉しいお知らせです。
先日、東区役所の方が取材に来てくださり、当社の紹介を東区役所のホームページ内に掲載してくださいました。
以下がURLになります。
この道一筋 職人魂
http://www.specialsite2.city.niigata.jp/higashiku/ingineer/no003.html
素晴らしい記事を作って頂いたので、もしご興味があればご覧ください。
これを励みに、これからもよりいっそう努力していこうと思います(^-^)
阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

とても丁寧に取材してくださいました。

お恥ずかしいですが、兄弟でツーショットを撮って頂きました。
応援してくださる皆様に感謝です。
こんばんは、弟です。
KOUGIという生活用品のブランドを起ち上げてからというもの、シンプルで実用性のあるものを追求してきた3年間でしたが。
少しずつですが、ようやく形が固まってきたので装飾をあしらうことにしました(^-^)
まずはハシオキをメインに蒔絵を描いてもらいました。
数十年にわたって当社の仏壇蒔絵を描いてくださっている職人さんにお願いしました。
死んだ親父の幼なじみで、もちろん伝統工芸師です。
仏壇以外の製品にもこころよく受け入れてくださり、大変有り難かったです。
そして、とても綺麗な製品になりました。
今回は『春夏秋冬』四季という題材ですが、お客様のお気に入りの蒔絵を描けます。
木地の追求に時間を費やしましたが、やはり装飾のインパクトには負けてしまいます(+_+)。。笑
阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

春夏秋冬(さくら・ゆり・てっせん・つばき)、彩りが綺麗です。

コースターには蝶々。

椿とウグイス。

梅とウグイス。

箸を置いても見えます。

ニイガタIDSデザインコンペの交流会に出席しました。
長岡アオーレは夜も綺麗な場所でした。

二次会は偶然居合わせたお取引先の代表と二人で二次会。
美味しいドイツ料理で楽しみました。

翌日の朝食は近くの喫茶店でモーニングバイキング。
オナカを満たして初の蒔絵入り製品の搬入をしました(^-^)