fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

仏壇の解体

こんにちは、草間ゆうこです。

本日はお洗濯の前の段階、【仏壇の解体】をしている社長をUPします。
最近お仏壇のお洗濯の依頼が多く、とても有り難いことです。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

お洗濯をする際は、預かってきた仏壇の部品を全て外して、
バラバラにしてから洗わなければいけません。
150531_1.jpg

150531_2.jpg

この仏壇は昭和30年頃作られたお仏壇でしょうか。
どのような作り方をしている仏壇なのか、ということも確かめながら慎重に部品を外していきます。
たまに驚くような方法で組み立てられているお仏壇もお見受けします。
150531_6.jpg

横の板を取って骨組みが見えている姿です。
仏壇屋に勤めていない限り、見る機会がないような仏壇の姿です。
150531_3.jpg

屋根を外すときは、金箔が擦れないようにとても気を使います。
上手くいったので一安心です。
150531_5.jpg


お仏壇お洗濯は随時承っておりますので、お電話にてお問い合わせくださいませ。
それでは良い週末を。

増し台を木瓜の形に

こんばんは、草間です。

本日は、仏壇製作中の工場長のお姿をUPします。
仏壇の一番下の台(増し台)を木瓜型に削っています。
木瓜とは瓜を半分にしたときの形です。

まずは小刀で丸くしたい角を削り
150528_1.jpg

カンナで削ります。
150528_2.jpg

丸く仕上がりました。
150528_3.jpg

高級なお仏壇に使われる作り方です。
細かい部分にも手が込んでいて、仏壇製作とは奥深いです。
ひとつ勉強致しました。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

洗濯日和~♪

こんにちは(^o^)弟の妻、香那子です

今週は連日いいお天気で、
お洗濯日和ですね

ということで・・・
昨日と今日は阿部仏壇でもお洗濯日和
2本のお仏壇のお洗濯です

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

【30代お洗濯】
150527_01
ひとつひとつ丁寧に洗います

150527_08
洗濯後のBefore、Afterはこちら★
汚れが水をはじいてしまっていましたが、キレイになるとつやつやに

150527_03
屋根の部分も洗濯するときれいに♪

続いて・・・

【150代お洗濯】
150527_07
ハケで洗います!
用意万端っ(^_^)v

150527_04
作業風景

屋根のBefore
150527_08

After
150527_05
お洗濯すると汚れがとれて金箔の光ができてきます!

150527_06
お洗濯終了★
水の色が茶色になりましたm(_ _)m
このあとは本格的に塗ったり貼ったり直したりの作業です


それでは、みなさんも
お洗濯もの日和ですよ~(^o^)
ではまた




沈金の蒔絵

こんにちは、草間です。

「紋」の練習ですが、一通り作業を終えました。
丸の中が細かくて、どうしても描くのが遅くなってしまいます。
遅いと、最初に描いた漆が乾いてきてしまい、
金粉を蒔くタイミングを逃してしまいます。

これはもう中が乾いてしまっている状態です。
150523_2.jpg

やり直してます。丸の中を先に蒔いてから、外の丸を描いてます。
150523_1.jpg

見るとやるのとでは全く違うということを思い知らされました。
これからたくさん経験して、描くスピードも意識していきます。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

師匠から他の蒔絵師さんの作品を観させて頂きました。
「沈金」という方法で描かれている蒔絵です。
彫った窪みに金粉を蒔く技法です。
針のようなもので彫られていて、筆よりもさらに細かい線がビッシリ描かれ、
その繊細さに圧倒される作品でした。
150523_3.jpg

150523_4.jpg

蒔絵といっても色々な見せ方があり、技法がありますね。
日々勉強です。

紋の丸

こんにちは、草間です。
本日も店内は元気に改装中です。
壁のペンキを真っ白にするだけでも、店内が明るくなります。
商品がよりよく見えるような店内作りに励みます。

一心不乱にペンキを塗るかなさん
150521_1.jpg

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

本日の蒔絵は「紋」の練習をしました。
3時間ずっと紋の丸を描き続け、描き続けても納得のいく丸が描けませんでした。
ほんの少しの力の入れ具合が、大きな筆の歪みに繋がってしまうため、
一定の力でコンパスをまわさなければなりません。
師匠曰く、ほんの少しのコツさえ掴めば突然出来たりするから大丈夫。と。
ううむ。
悩んでも仕様がないです。とりあえず明日は金粉を蒔くところまでいきたいです。
150521_2.jpg

年期の入った師匠のコンパスです。
150521_3.jpg

お仏壇の屋根~その他リフォームもろもろ進捗中

おはようございます、弟の妻、香那子です。


先日はじめての作業で、お仏壇の屋根の組み立てをお手伝いしました!
150521_01
金箔を傷つけないようにそ~~っと・・・

150521_02
慣れないトンカチ作業で、
なかなかスムーズにできない自分にはがゆさを覚えたり・・・

150521_04
それでも、キラーン
と、屋根の部分の組み立てができました!

日々勉強の毎日。頑張ります!(^^)!!

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/


さてさて、お店のリフォーム計画は・・・
DSCN3642.jpg
こんな感じで、白く
フチはこげ茶色に


ちょっとづつですが進行中です★

150521_07
この蛍光灯をどういう風にリフォームするかが悩み中(´・ω・)
お金をかけずに素敵にリフォームしたいな~。


<おまけ>
最後に、KOUGI花檀もようやくがでました~
150521_06
すくすく頑張れ~!!


では★
ショールームが外から見るとこんな感じになっておりますが、
絶賛営業中です!
バタバタとご迷惑をお掛けするかもしれませんが、
どうぞお気軽にお越し下さい(^o^)
150521_08

リフォームちょっとづつ始動!

おはようございます、弟の妻、香那子です(^O^)

昨日は前から計画していたショールームの畳部分のリフォーム計画を
いよいよ実行することに!!

といっても、自分たちでリフォームするので少しづつ~。
というところですが・・・

さてさてそこで少しづつですが進捗状況をブログにもUPしていこうかと思います。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

【Before】
150519_01
6畳のこちらのスペース。
どう変えることができるのか・・・・!?

昨日の行程は、ひとまず壁や床や展示物を外し、掃除することから。

150519_02
ゆうこさん。壁紙をペリペリ。
30数年飾られていたこの壁紙もお役目を果たし、
今回リニューアルすることにしました(´・ω・)

とにかくはがして、はがして~~~

【After】
150519_03

がら~ん!!

テナント募集中?みたいな感じになってしまいました(^_^;)

こんな感じで作業をしておりますので、
リニューアル中にご来店のお客様、
業者様にはご迷惑をお掛けすることもあるかもしれませんが、
何卒ご了承下さいm(_ _)m

それではまた(^^)/

KOUGIのプチ花壇

こんにちは、弟の妻、香那子です(*^_^*)

今、会社のショールームを少しづつリニューアル計画中なのですが、
まずは、外回りから・・・
ということで、KOUGIの花壇編!

今日は前から少しづつ雑草を抜いたり耕したりしていた、
会社の植え込みの所にやっと種を蒔きました!

ちゃんと芽がでるかな~???

ちょっと心配ですが、夏~秋に向けて2種類のお花を栽培
することにしました♪

150515_01

コスモスとダリア・・・?
あれ?ダリアではなく、ジニアの間違いでした(^_^;)
木のプレートを作ってしまった後に間違いに気づいてしまいました 笑
なのでこのままいきます(-_-)


それでは、また★

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

社員一同で撮影。

こんばんは、弟です。

私事ではございますが、先日無事に結婚式を終えることが出来ました。
本当にたくさんの方々に支えて頂きました。
お越しいただいた方はもちろんですが、花嫁のブーケやウェルカムボードなど、信頼している人たちにお願いできてとても嬉しかったです。

その方たちのご紹介は後日として、今日は式場で撮影した写真をアップ致します。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

150513_1.jpg
当社の全社員6名、皆いい顔をしております。
小さな会社ではありますが、より良いものづくりに励んで参ります。
今後ともよろしくお願い致します。

蓮水天女

こんばんは、草間です。

毎日師匠に蒔絵を習っていますが、その日の湿気や作った漆の状態で、
微妙に感覚が変わってしまうので、毎日新しい発見だらけです。
経験がものをいう職人仕事だと改めて感じております。

当社の雑貨「KOUGI」のハシオキとコースターに蒔絵を施したものをショールームに置いてありますが、
この度ありがたいことに受注をいただいたので、師匠の教えのもと蒔絵を描かせてもらいました。
150512_3.jpg
緊張し筆を持つ手が震えましたが、無事に描き終えました。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/


師匠がとても綺麗な天女を描いていたので、写真を撮らせてもらいました。
綿で金粉を蒔いている様子です。
150512_1.jpg

たくさんの色を使っていて手が込んでいます。
色が混ざらないように1色を蒔いたら、乾かしてから次の色を蒔かないといけません。
時間が掛かります。
150512_2.jpg

将来私もこのような蒔絵が描けるよう練習に励みます。

お盆まで通常営業中★

おはようございます。弟の妻です。


ゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいましたが
皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?(^_-)

お店の方は少しお休みをいただいたりしまして
フルでOPENすることができずすみませんでした。
お盆までは通常通り営業しております★

お盆までにお仏壇のお掃除が必要でしたら
直前は混み合うのでお早めにご予約下さい(*^_^*)

TEL:025-275-7801
mail:abe-bu@ac.auone-net.jp

【お仏壇の大きさ】
30代・50代・70代      ¥5000
100代・150代・200代     ¥7000
真ちゅう仏具のお磨き プラス¥3000

【出張費用の例】
※お住まいのエリアによって出張料金が追加されます。
下記参考例です。詳しくはご相談下さい。
松浜・海老ヶ瀬 プラス¥1000
島見町・亀田  プラス¥2000
聖籠町・新発田 プラス¥3000



阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

150511_01
先日も積み木のご注文をいただき、最後のオイル仕上げ時の風景。
積み木っていろんな表情が出せて素敵です
木の温もりを感じていただければ幸いです★


150511_02
こちらは自分の引出物のお写真で恐縮ですが・・・
引出物を先日作成致しました★
大好きなハシオキの製作に関わり、作ることができとってもHappyです(*^_^*)
他にもいろんなご提案が可能ですので、金額や数も1つから対応することができます
もしよろしければご相談下さい。

GWの営業について

こんにちは、弟の妻です。


5月に入りまして、ゴールデンウィーク突入ですね!
皆さん、旅行に行かれたり、スポーツされたり、お仕事のかたも・・・
いい休日をお送り下さいね


さて、少し遅くなってしまったのですが、
ゴールデンウィーク中の営業についてお知らせです

150502_1

誠に勝手ながら、
5/3(日)と5/9(土)はお休みさせていただきます。
もし、急なご依頼や連絡などございましたら、
お気軽にお電話、メール下さい。
できる限りご対応させていただきます。

TEL:025-275-7801
mail:abe-bu@ac.auone-net.jp

それ以外の日はお店はAM10時~PM17時まで、
事務所はAM9時~18時までやっております。
どうぞお気軽にお立ち寄り下さい(*^_^*)
(※時間外の受付も可能です!ご相談下さい★)


それではご不便をお掛け致しますが、
どうぞ宜しくお願い致します。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

【おまけ】
最近、お店の植え込みのところを手入れしていたところ、
雑草を抜いたら、小さいすずらんのようなものが沢山伸びてきました!
ちょっとかわいかったので写真を撮ってしまいました(*^_^*)
こちらもまたキレイに整備できましたらご紹介致します~♪
150502_2

集合写真

こんばんは、草間です。
先日晴れていたので社員一同で集合写真を撮影しました。
150501_1.jpg

左から
出口師匠(仏壇の木地を作成できる希少な技術を持つ職人)
吉田達洋(雑貨や家具などの木地師。工場長)
吉田一彦(仏壇の塗り師。塗装師。社長)
吉田香那子(工場長の奥さん。事務管理)
草間裕子(製作補助。蒔絵師見習い)
吉田久美子(吉田兄弟の母。事務管理)

このようなメンバーで阿部仏壇製作所を切り盛りしております。
改めまして、今後も阿部仏壇製作所をよろしくお願い致します。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

該当の記事は見つかりませんでした。