DIYが好きな方、端材を格安で販売致します。
こんばんは、達洋です。 日々ものづくりをしていると、どうしても端材が出ます。 これまでは冬の薪として使用していたのですが、そもそも単価の高いウォルナットやチェリーなどを多く使用しているので、燃やしてしまうのはもったいない。 原価は完全に割っていますが、せめてキレイな端材は販売させてもらおうと思いました。 ご興味のある方、メールやお電話などでお気軽にお問い合わせください(^-^)
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
こんばんは、達洋です。 日々ものづくりをしていると、どうしても端材が出ます。 これまでは冬の薪として使用していたのですが、そもそも単価の高いウォルナットやチェリーなどを多く使用しているので、燃やしてしまうのはもったいない。 原価は完全に割っていますが、せめてキレイな端材は販売させてもらおうと思いました。 ご興味のある方、メールやお電話などでお気軽にお問い合わせください(^-^)
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
こんばんは、弟です。 ヒノキという香りと硬さ良く日本を代表する木材、レーザーなどの量産ではなく一つ一つ切り抜いた文字、植物油での安心の塗装。 『安心安全でやさしく、思いが伝わる。』をコンセプトに私が開発した『ヒノキのお名前積み木』ご好評頂いております。 私共は製品を通じて思いが伝わる製品作りをテーマに製造販売業をしております。 言葉では伝えるのが難しいかも知れないけれど、製品を通じてお伝えすることは出来ることを信じて日々精進致しております。 カタチを通じて思いを伝えたい方。 友人や恋人、奥様やご主人様、お子様にはもちろん、思いを伝えるオリジナルの形をオーダーしたい方は是非ご相談ください。 お見積は無料です(^-^)
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
おはようございます、弟です。 昨日から今日まで新潟産業振興センターにて『 Komachi Fes! 』に出店しております。 今回はクロワッサンの店のブース内での出店となります。 生活雑貨や食品、ワークショップなど多種ご用意しております。 いつもお世話になっている『ナカムラ工房』さんでは『カズー作り体験』を、当社では『ヒノキのカスタネット作り体験』など、楽器を作るワークショップもあります! 皆さまのご来場お待ちしております(^-^)
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
おはようございます、弟です。 前回の投稿でアップした糸鋸ですが、使用するとこのような製品もできます。 抜いて貼り付けたり、透かしたりするのが基本です。 更に焼き文字や彫刻、着色などを組み合わせることで様々な表現ができます。 お客様のお好みにあった世界に1つのサインが製作できますので、是非お気軽にご相談ください。 幅30cm程度のもので、シンプルな仕様であれば5,000円前後から承っております(^-^)
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
おはようございます、弟です。 単純な機械は本当に長持ちします。 当社の機械は3代に渡って使用されているわけですが、孫の嫁さんまで使うことになるとは初代は想像していなかったでしょう。 糸鋸は他の機械に比べ危険が少ない道具です。 ひとつひとつ丁寧に作業したことが、製品を見れば分かる。そんな機械です。 この先何年頑張ってくれるかは分かりませんが、道具を大切にしながら、より良い製品作りに励みます。
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
おはようございます、弟です。 今日は長野市にあります鎌倉材木店さんに行ってきました。 私は新しい仕入れ先開拓のために、
妻は木育の勉強としてです。 加工された雑貨だけ見ていても、木のことは分かりません。 丸太や製品になっていく過程を見ることが大切です。 鎌倉材木店さんは多くの行程を自社で行っているため、価格も安く品質が良いのが特徴でした。 7,000坪の敷地にズラリと並んだ丸太や製材品。 アポ無しで行ったにも関わらず、この道40年の職工長さんから付ききりでお話ししてもらいました。 木のことを教えて頂いたり、家具屋さんを紹介してくださったり、本場のお蕎麦や飲み物を頂いたりと、至れり尽くせりの充実した時間でした。 早起きして向かった甲斐がありました。 ものづくりは材料がなければ何もできません。 心強いお取引先がまた1つ増えました(^-^)
広大な敷地にたくさんの丸太や製材品が並んでおり、圧巻でした。
お目当てのヒノキは品質良く、お値段も求めやすい価格でした。
人と比較すると大きさが分かります。
設備も充実しており、製材はもちろんのこと乾燥や運搬まで自社でして頂けると言うことでした。
1枚板が多く、価格もお手頃なことから一般のお客様も買い付けに来ると言うことです。
地物の杉も多く積まれていました。 価格もお安いので次回試しにお願いしてみようと思います。
ベテランの職人さんが敷地を歩きながら、一つ一つ丁寧におしえてくださいました。
丸太だけでなく製品もたくさんあり、とても豊富でした。
おはようございます、弟です。 新潟日報のassh(アッシュ)に当社KOUGIの紹介が掲載されています。 少しずつですが、様々な方に知っていただき嬉しいです。 これからもより良いものづくりができるようにがんばります。
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
おはようございます、弟です。 以前から製作しているヒノキのまな板ですが、何度も試作し改良しながら進めております。 ご使用頂いている方からの評判は良いです。 しっかりとした重さと刃当たりの気持ちよさ、ほのかな甘い香りなどが特徴です。 外からは見えないですが接ぎ合わせの中央に芯材を入れ込んでありますので、1枚板ではありませんが丈夫ですし、1枚板よりも反りにくい仕様になっております。 厚みは20mm以上で価格は5,000円前後からご用意しております。 お気軽にご相談ください(^-^)
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
おはようございます、弟です。 最近はサインの製作依頼を受けております。 抜いた木材を貼り付けた物や、彫り込んで色を付ける仕様など様々にご対応できます。 店舗のアピールや、個人のお客様の玄関先に置くサインなどにぜひ活かしてください。 幅30cmくらいのものですと、5,000円前後から承っております。 価格は使用によって変わりますので、ぜひご相談ください。 お子様やご家族のお名前を入れて飾るのも素敵ですよ(^-^)
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
こんばんは、弟です。 三条ものづくり学校で行われた「工場蚤の市」ですが、本日無事に終了しました。 たくさんのお客様にお越し頂き、新しい出会いを頂きました。 私単体での出店が久々だったこともあり、懐かしい再会もたくさん頂きました。 心のエネルギー充填です(^-^) お陰さまで、まだまだものづくり頑張れます★
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
おはようございます、弟です。
明日22日(日)2箇所でイベントに出店致します。
1つは「工場蚤の市」私が出店致します。 お手頃価格のB品や旧作をメインにお持ちします。
もう1つは「あきんどまつり」妻の香那子が出店します。 ワークショップがメインです。
詳細は以下に記しますので、ご興味のある方は是非ご来場ください(^-^)
5/22(日)10:00~16:00、三条ものづくり学校 多目的ホールにて『工場蚤の市』に出店いたします。
B品などをメインに製造業やクリエイターの方々が出店いたします。
他ではあまり見ることができないお値打ち品に出会えるかもしれません!
出店者の一覧は画像のリンク先をご覧ください。
5/22(日)10:00~16:00 新潟ふるさと村 アピール館にて開催される「第4回 あきんどまつり」に出店致します。
こちらはワークショップをメインにご提供します。 ヒノキのカスタネット作りや香木の香り袋づくり体験など、大人も子供も楽しめる内容になっております。 飲食や癒し体験のコーナーも充実しており、一日中楽しめるイベントになっております。
兄が会社におりますので、当店は平常通り営業しております。
皆さま是非ご利用くださいませ(^-^)
おはようございます、弟です。 お仏壇は1つの技術では完成しません。 当社で行っている木材加工と塗装を始め、蒔絵や金具などあらゆる技術の集合体です。 そして、本体だけでなくお付けする仏具にも様々な技術が用いられております。 当社で扱っている真鍮仏具はmade in 高岡の仏具です。 伝統的な鋳物の技を用いつつも、新たな装飾や技法を用いてお客様のニーズにお応えするべく進化を続けています。 それぞれの土地を意識し、話合い刺激を受けることで、また新たに発展していきます。 こうした一つ一つが、新たなスタンダードを構築していきます。 祈りの分野、未来が楽しみです(^-^)
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
おはようございます、弟です。 ようやくですがご好評頂いているヒノキのお名前積木、ネット販売を始めました。 不慣れながらも妻ががんばってくれました。 まだ分かりづらい箇所があるかもしれませんが、オーダー受け付けております。 御出産祝いの用途がほとんどですが、自身の社名を入れたり、ご夫婦の名前を入れて飾ったりと使い方は自由です。 気になる方はお気軽にご相談ください(^-^)
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
おはようございます、弟です。 当社は創業65年になりますが、そもそものお客様は仏壇店でした。 本来仏壇店は販売や、製造していても塗装の分野が多く、木材加工をしていないからです。 そして時代は変わり、現在は実に様々な業種のクライアントさんとお付き合いしてもらえるようになりました。 会社を守ること、それが何より大切です。 今は生み出すための少し苦しいとき。 それでも楽しく前向きに日々「ものづくり」をさせてもらっております(^-^)
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
おはようございます、弟です。 先日行われた出店イベント「ヒントの玉手箱」が無事に終了し、妻の香那子も少しずつ出店に慣れてきたようです。 ここのところ私が製作で外に出られないため、出店は主に妻にお願いしています。 最近は物販だけでなく、体験も提供していますが少しずつ種類が増えてきました。 一歩踏み出すことが大切。 これからどんな広がりを見せていくか楽しみです(^-^)
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
おはようございます、弟です。 事後報告になってしまいましたが、先日の土日に行われた『ゼロスタイル』さんの見学会が終了しました。 今回は当社KOUGIの製品を展示していただき、実際に生活の中に馴染むように展示していただくことで、より身近に感じていただけたと思います。 素晴らしい機会を与えてくださり大変感謝しております。 これからもこのような機会を増やし、更に多くの方に木製品の良さを知っていただきたいと思います。
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
こんばんは、弟です。 お仏壇は究極の思いを繋げる木製品だと思っておりますが、お名前の入った積み木は思いを伝える木製品です。 印刷やレーザー刻印ではなく、一つ一つ削り立体を作っているので、並べたり重ねたり出来ることが特徴です。 見た目にも美しいのでお子様が大きくなっても飾っておけますし、「ちゃんと名前をオーダーしてくれたんだ。」という愛情が形として残ります。 もっと多くの方にこの喜びを感じていただきたいと思っております。 私自身も、開発・製造者でありながら、友人に喜んでもらっている利用者の一人です(^-^)
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
こんばんは、弟です。 当社は全国的にも珍しく、木材の加工をメインに行っている仏壇店であり、更には自社で木地から製作したお仏壇のみを販売しているという極々希なスタンスをとっています。 日本で売られているお仏壇のほとんどは海外製品ですし、国産だとしても県外産です。 詳しくはお近くの仏壇店にお聞きしていただければ分かります。 それを踏まえた上で、当社は「木育」に力を入れております。 木材に興味をもっていただき、新たな教養や木を通じて得る癒しを知っていただきたいからです。 当社は木を大切にし、木の可能性を信じております。 妻が木育を進める役割を自ら担ってくれました。 本当に嬉しいことです。 桧を削っているとき、妻は嬉しそうな顔をしております。 香りが良いからです。 桧の天然成分には人を癒す香りや手触り、防虫効果などが認められています。 これからも「木」を通じて大切なことをお伝えしていきたいと思っております。
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
こんばんは、弟です。 一週間はあっという間ですね。 伊勢丹さんの出品も終わり、たくさんのお客様に手にとって頂いたことを知り感謝申し上げます。 多くの方々に良くしていただき、それに応えるためにも前のめりで頑張ります。 本当にお世話になっている皆様、ありがとうございます。
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
こんばんは、弟です。 フレーム製作のご依頼を多く頂いております。 特注の額は小売店さんで頼むと単価が高くなってしまうようです。 当社は製造元ですので、もしかしたらご予算に合った特注フレームを製作させていただけるかもしれません。 お気軽にご相談くださいませ(^-^)
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
こんばんは、弟です。 当社のメインプロダクト、箸置きも工場内で撮ると雰囲気が伝わりますね。 妻が撮ってくれました。 ご購入くださった方は長いご愛用をお願いいたします。 もちろん無垢なのでお直しも出来ますよ(^-^)
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
こんばんは、弟です。 お客様にとっての当社の魅力は、ひとつひとつ丁寧に作り上げること。 手仕事の大切な部分を怠らないことだと思っております。 量産品になりますと、どうしても心を込めた手仕事の経費が削られてしまいます。 ここで重要なのが、自己満足の手間ではなく、お客様にとって必要な手間であることです。 常にそれを意識して作業に励んでおります。
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
こんばんは、弟です。 製作の現場、いつの間にか妻が撮っていたようです。 小さくて見えませんがコースターのアリ溝を突いている様子です。兄がバリを取っています。 奥の方で師匠が寸法を照らし合わせており、各々の作業に集中しております。 そう、製作は集中力の勝負でもあります。 何にせよ、この広い工場にもう少し人が多く動いてくれる日を願って頑張っております。
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
おはようございます、弟です。 本日3会場で出店しております。 アテンドはありませんが先週から続いている新潟伊勢丹さま5Fリビングフロアにて『越品』という企画に出品、妻の香那子は小須戸地区ふれあい会館(新潟市秋葉区矢代田35番地)にて『ヒントの玉手箱』に出店、兄の一彦は咲花温泉 望川閣さまにて『第4回 望川閣「母の日」丸ごと貸し切りイベント』に出店しております。 母の日のプレゼントやお気に入りの品を見つけに足を運んで頂けたら幸いです。 私は当社ショールームでのご対応をさせて頂きますので、当店は平常通り営業しております。 どうぞよろしくお願い致します(^-^)
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
こんばんは、弟です。 木工機械は刃だけでなくモーターをかいてんさせるためのベルトも大切な道具。 荒取り作業のための機械に使っていたベルトだったので、チェックを怠っていました。 こんなにヒビが入るまで放っておいてごめんなさい。。 手道具も機械も、これからは更に大切にしたいと思います。
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
こんばんは、弟です。 ここのところ店舗様からの木製フレームのご注文が増えております。 ハワイアンキルトの講師の方やヴィンテージキルトを扱うお店、イラストレーションボードを販売するサーフショップ様。 様々な方にご利用頂き大変嬉しいです。 大手さんに発注すると無垢材のフレームは仲介料も含まれとても高価ですので、私共のような小さな製造元に直接発注するのが良い物をよりお安く仕入れるのに近道だと思います。 1人1人のクライアントさんの喜ぶ顔を思い浮かべながら、日々ものづくり日和です(^-^)
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
こんばんは、弟です。 木工やさんならどなたでも出来ますが、当社でもまな板を直せます。 ワンコイン(500円~)から承っておりますので、是非お気軽にお声掛けください。 15分ほど頂きますが、私がその場でお直し致します(^^)
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
こんばんは、弟です。 木枠は陰の存在。 木枠は縁の下の力持ち。 そもそも私のバックボーンは仏壇木地です。 完成しても塗られ金具を打たれ蒔絵を描かれる陰の存在。 だからこそ、長持ちすることを大切にします。 手を抜くところはそこじゃありません。 良い製品は、見えない努力から。 そう信じて日々、製作を続けております。
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
こんばんは、弟です。 お名前入り積み木、とても人気です。 ご出産祝いに、お子様の記念に。 オリジナルのロゴタイプで立体を作ります。 印刷とは違う良さがあると自負しております。 お子様が大人になっても感動できるような、ストーリーを想定した製品開発に励んでおります。
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP
こんにちは、弟です。 当店はGW中も営業しております。 母の日のプレゼントとしてのご利用が増えてきましたので、ご提案させて頂きます。 丸みのある優しい木製トレーと手描きマグネット2個のセット5,000円~ になります。 温もりのあるオリジナル製品、きっと喜んで頂けることと思います。 おとりおきも出来ますので、みなさま是非お気軽にご来店・ご相談くださいませ(^-^)
阿部仏壇製作所 HP
KOUGI SHOP