fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

特注、小型仏壇の製作。

こんばんは、達洋です。

現在、お客様からのご依頼で特注の小型仏壇の製作を進めております。
ご希望に沿って製作しているつもりなのですが、図案でしかお見せしていないので特注品はいつも納めるまで心配です。

造花を制作するお客様ということですので、お花を飾って映えるようなデザインを心掛けました。
一見、小さなピアノのようですね。

最終仕上げ、細部まで気を付けて進めます。

吉田 達洋

阿部仏壇製作所 http://kougi-butsudan.com
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

190619_1.jpg
素材はメープル、小型のお仏壇です。

色の試作、カシュー塗装。

こんにちは、達洋です。

当社では仏壇の下地にカシュー塗装を施しています。
漆に近い光沢と強度を持ちながら、吹き付け塗装できる大変優れた塗料です。
一般的に漆の代替品というイメージが付いてしまっていますが、それとは別の魅力を持つ塗料になります。
仏壇以外では高級な楽器や工芸品に使用されています。

吹き付け塗装できることで生産効率が良くなり、価格に反映できます。
また、厚みのある塗料ですので繰り返し塗ることで強固な塗膜になり、製品が長持ちします。

今日の写真は私がここに務めて間もない頃に、兄が試作したカシューの塗装見本です。
工夫を凝らして様々な方法を試していました。

木工もそうですが、塗装も大変奥が深い技術です。

吉田 達洋

阿部仏壇製作所 http://kougi-butsudan.com
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

190618_1.jpg
よく見ると、地の黄色が薄っすらと見えています。 上面の朱色を研ぎだしました。

190618_2.jpg
上面の木目を残しながら、側面のみ様々な色で塗りつぶしました。

190618_3.jpg
全ての面に別の色を施しました。 区切る手間は結構なものです。

190618_4.jpg
仏壇にもよく使用される、黒とタメ色の王道の色使いです。

190618_5.jpg
白の地に細かい霧を散らし模様を作りました。
雪のような印象です。

190618_6.jpg
黒の地にピンク色の霧を散らし模様を作りました。
夜桜のようにも見えます。

積み木の着色。

こんにちは、達洋です。

当社で製造販売している『おなまえ積み木』
ありがたいことに大変ご好評いただいておりますが、特注で色付きのご依頼を頂きましたので途中の写真をアップします。
普段は施さない仕様ですが、特注を頂いた場合はご対応いたします。

一つ一つ木目が見えるように刷毛塗りで着色し、その後ウレタン塗装でコーティングします。
赤ちゃんというよりは、大人用のデザイン積み木ですね。

お客様のご要望をできる限り丁寧にヒヤリングし、形にします。
技術的に出来ないことも多々ありますが、形にしたい何かがございましたらぜひご相談ください。

吉田 達洋

阿部仏壇製作所 http://kougi-butsudan.com
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

190617_1.jpg
この後、ウレタン塗装でコーティングします。
完成は濡れ色になり、濃い発色に仕上がります。

なべしきのアリ溝組み。

こんにちは、達洋です。

仏壇は最たるものですが、あらゆる木製品は接合(木組み)で出来ています。
今日の写真は当社KOUGIのなべしき、アリ溝組です。
微調整しながら道具をセッティングするのですが、今回は一回で決まりました。
隙間なくキュッとはまるととても気持ちいいものです。

吉田 達洋

190616_1.jpg
アリ溝組の脚と板。 隙間なくピタリとはまりました。

ハードメープルをプレス接着。

こんばんは、達洋です。
今日の写真は木材のプレス接着です。

板の厚みが足りない時など、このようにプレス機で圧着します。
板がズレないように釘で固定し、専用の接着剤を使用します。

丈夫で長持ちする製品を作るために様々な工夫をします。

吉田 達洋

阿部仏壇製作所 http://kougi-butsudan.com
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

190613_1.jpg
写真は雑な部分が残っているように見えますが、ここから手間をかけとても綺麗な製品に仕上げます。

阿部仏壇製作所47期が始まりました。

こんにちは、達洋です。

先月は決算月でしたので、妻の経理業務も慌ただしく私も締めを意識し納期を調整したりしていました。
お陰様で、前期は予定以上に黒字を残すことができました。

一年前の予測では横ばいでしたが、良い意味で予想を裏切りました。
これもお仕事のご相談をくださる多くの皆様のお陰と思っております。
運営が危うい状態で他界した亡き父がこれを知ったら、とても驚き喜んでくれるでしょう。
こんなにも多くの方々に必要としてもらえる会社になったこと、この感謝の思いを糧にこれからもひたむきにものづくりを進めて参ります。

今年の干支は亥ですね。
写真の猪に習い、猪突猛進。 真っすぐに進もうと思います。

吉田 達洋

阿部仏壇製作所 http://kougi-butsudan.com
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

190111_1.jpg
京都の護王神社(別名 いのしし神社)にて購入した、猪型の絵馬です。

新潟テレビ21UXの『まるどりっ!』に出演いたしました。

こんにちは、達洋です。

先月のことになりますが、新潟テレビ21 UXの『まるどりっ!』に出演しましたのでお知らせいたします。
グルメレポートの多い中、『ものづくり』にスポットを当てていただき大変うれしく思っております。

UXのサイトでも取り上げていただいておりますので、ご興味のある方はご覧ください。

まるどりっ!5/4 放送内容

吉田 達洋

阿部仏壇製作所 http://kougi-butsudan.com
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

190611_1.jpg
メインのお二人と記念撮影させていただきました。

BSNラジオに出演いたしました。

こんにちは、達洋です。

先日、妻の香那子がBSNラジオゴゴイチ』に出演いたしましたのでお知らせいたします。
木育にスポットを当てていただき大変うれしく思っております。

これからも様々な活動を通じて、皆様に『木のものづくりの大切さ』をお伝えして参ります。

吉田 達洋

阿部仏壇製作所 http://kougi-butsudan.com
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

190610_1.jpg
今井美穂のわくドキ子育て日記』の今井美穂さんと記念撮影をして頂きました。

該当の記事は見つかりませんでした。