fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

もったいない精神

こんばんは、達洋です。

今日は月末ということで、午前は納品、午後はゴミ等の整理整頓とバタバタしておりました。
暖かくなってきたので後輩君のストーブ掃除のお手伝いもして少しスッキリしました。

整理するべきはゴミばかりではなく、1年間ものづくりをしているとたくさんの木の端材が出ます。
上手に使って出来るだけ消費し、どうしても余ったものは冬にストーブの薪にします。

私はおばあちゃん子なのですが、この仕事をして尚更当時教えてもらった『もったいない精神』の大切さを感じます。
大変な仕事だったけどいいお天気だったので清々しい気持ちになりました。

吉田 達洋

阿部仏壇製作所 http://kougi-butsudan.com

【 おなまえ積み木 ネットショップ 】

KOUGI 木の手作り雑貨 http:/eee/kougi.cart.fc2.com/

minne https://minne.com/@kougi

Creema https://www.creema.jp/c/KOUGI

210331_1.jpg
新潟県産ブナ材(スノービーチ)の端材。 どうにか活かさねば。

ハシオキは引き出物におすすめです。

こんばんは、達洋です。

今日は工場で黙々と作業をし、遅れを取り戻しました。
事務仕事は明日の早朝に回すとします。。

弊社KOUGIの箸置きは引き出物にご利用頂くことが多いですので写真をアップいたします。
おめでたい出来事に関われるのは大変ありがたいことです。

小ロットからご対応可能ですのでお気軽にご相談ください。

吉田 達洋
阿部仏壇製作所 http://kougi-butsudan.com

【 おなまえ積み木 ネットショップ 】

KOUGI 木の手作り雑貨 http:/eee/kougi.cart.fc2.com/

minne https://minne.com/@kougi

Creema https://www.creema.jp/c/KOUGI

210328_1.jpg
小さな貼り箱にも熨斗をかけることが出来ます。

210328_2.jpg
5色セットも良いですが、チェリーとメープルを交互に並べた紅白セットもお勧めです。

ダイニングテーブルとローテーブルのセット

こんばんは、達洋です。

以前に作ったダイニングテーブルとローテーブルの写真が出てきたのでアップします。
そんなに前ではないはずなのにとても懐かしく感じる。
それと反比例して子供は成長していくんだろうなぁと思いました。

楽しみであり寂しくもあり。
時間の速さに負けぬよう、日々の積み重ねで少しでも良い仕事を残していこうと思います。

吉田 達洋

阿部仏壇製作所 http://kougi-butsudan.com

【 おなまえ積み木 ネットショップ 】

KOUGI 木の手作り雑貨 http:/eee/kougi.cart.fc2.com/

minne https://minne.com/@kougi

Creema https://www.creema.jp/c/KOUGI

210327_1.jpg
ウォルナット無垢材を使用しました。

様々な木取り

こんばんは、達洋です。

弊社では小さなものを製作することが多いですが、全て最初の工程は大きな材料から始まり、場合によっては大量の木材を捌きます。
選んで、削って、切って、をくり返すことからスタート。

一つだけ作るということはほとんどありませんから、結構な数を加工します。
完成品は小さかったり可愛かったりするのですが、実はけっこうな体力仕事です。

吉田 達洋

阿部仏壇製作所 http://kougi-butsudan.com

【 おなまえ積み木 ネットショップ 】

KOUGI 木の手作り雑貨 http:/eee/kougi.cart.fc2.com/

minne https://minne.com/@kougi

Creema https://www.creema.jp/c/KOUGI

210326_1.jpg
まずは選ぶことから。

210326_2.jpg
さらに細かく振り分け。

210326_3.jpg
少しずつ精密になっていきます。

年季の入った道具たち

こんばんは、達洋です。

毎日あっという間に時間が過ぎます。
朝は事務仕事、製造、事務、製造、事務、製造、夜。。
もっと余裕をもって仕事を進めたいのですが、なかなかうまくいきません。

しかし、これでもサポートしてくれる社員さん達がいなかったらもっと大変な日々になっています。
感謝感謝の日々でございます。

人にも道具にも感謝ということで、今日は年季の入った普段使いの道具をアップします。
それでは皆様、良い夜を。

吉田 達洋

阿部仏壇製作所 http://kougi-butsudan.com

【 おなまえ積み木 ネットショップ 】

KOUGI 木の手作り雑貨 http:/eee/kougi.cart.fc2.com/

minne https://minne.com/@kougi

Creema https://www.creema.jp/c/KOUGI

210325_1.jpg
電動ドリル

210325_2.jpg
金槌と鋸

210325_3.jpg
ノミとヘラ

淡いブルーの外壁が目印です。

こんばんは、達洋です。

昨年、会社の外壁をリフォームしたのですが、それ以来気づかず通り過ぎてしまったという方が多いのでビフォーアフター写真を掲載いたします。
現在は淡いブルーの外壁とこげ茶色の木目が目印です。

古いサビた外壁の方が案外目立っていたのかもしれません(^-^;
ご来店の皆様、迷われないようによろしくお願いいたします。

吉田 達洋

阿部仏壇製作所 http://kougi-butsudan.com

【 おなまえ積み木 ネットショップ 】

KOUGI 木の手作り雑貨 http:/eee/kougi.cart.fc2.com/

minne https://minne.com/@kougi

Creema https://www.creema.jp/c/KOUGI

210324_1.jpg
ビフォー

210324_2.jpg
アフター

アルファベット文字のこだわり

おはようございます、達洋です。

昨日のTV放送は反響をいただき、大変ありがたく思っております。
製品に関しては弊社「おなまえ積み木」を大きく取り上げて頂きました。

私共が「おなまえ積み木」を販売して以来、同じショッピングサイトでいくつも他社の類似品が販売されるようになりました。
作れるし売れると見込んだのでしょう。
良くあることですし、仕方のないことです。
こちらは0からスタートで7年以上開発に手間をかけたので、少し寂しい気持ちもありますが。。

文字部分のフォントはもちろんオリジナルで1からデザインを施しました。
可読性が高く、贈り物として蓋を開けた時にズレにくいような構成になっています。
また、厚みが33mmありますので、しっかりと自立でき、赤ちゃんが飲み込めない安全設計になっています。

どうしても、写真や第一印象の派手さで選ばれてしまうことがありますが、品質というのは絶対に手を抜いてはいけない部分ですので、もらった方に心から喜んで頂けるように努めています。

これからも地味に地道に職人技術を活かした製品づくりに励んで参ります。

吉田 達洋

阿部仏壇製作所 http://kougi-butsudan.com

KOUGI 木の手作り雑貨 http:/eee/kougi.cart.fc2.com/

minne https://minne.com/@kougi

Creema https://www.creema.jp/c/KOUGI

210323_1.jpg
糸鋸で細かな部分を切り抜いていきます。

210321_2.jpg
今日のオフショット。 離乳食、上手に食べられるようになりました。

UX 新潟テレビ21「ナマ+トク」に出演させていただきました。

こんばんは、達洋です。
本日ux 新潟テレビ21にて9:55より放送された「ナマ+トク」にて弊社の取り組みを紹介して頂きました。

とても丁寧にこちらの思いを汲み取ってくださり大変ありがたく思っております。
これからも弊社理念に沿い、地味に地道に活動をして参ります。

吉田 達洋

阿部仏壇製作所 http://kougi-butsudan.com

KOUGI 木の手作り雑貨 http:/eee/kougi.cart.fc2.com/

minne https://minne.com/@kougi

Creema https://www.creema.jp/c/KOUGI

210322_1.jpg
積み木の研ぎ風景。

210322_2.jpg
店舗の様子。

UX 新潟テレビ21「ナマ+トク」に出演します。

おはようございます、達洋です。

先日、取材をして頂いた内容が明日3/22(月)9:55から放送のUX 新潟テレビ21「ナマ+トク」にて放送されます。
弊社の業務内容や仕事に対する思いをお話させていただきました。

どのように放送されるか私も楽しみにしております。
お時間のある方はぜひご覧になってください。

吉田 達洋

阿部仏壇製作所 http://kougi-butsudan.com

KOUGI 木の手作り雑貨 http:/eee/kougi.cart.fc2.com/

minne https://minne.com/@kougi

Creema https://www.creema.jp/c/KOUGI

210321_1.jpg
大西アナウンサーと記念撮影をパシャリ。 サインも書いていただきました。

210321_3.jpg
とても丁寧に取材して頂きました。

感謝の気持ちに励まされ

おはようございます、達洋です。

かわいい製品づくりの裏では大変な作業があります。
重かったり痛かったり危険だったり。
けれども喜びのお声を聞く度に、その苦労が報われます。

ありがたいことに、毎日のように感謝のお言葉を頂き励まされております。
今日も汗をかきかき、励みます。

吉田 達洋

阿部仏壇製作所 http://kougi-butsudan.com

KOUGI 木の手作り雑貨 http:/eee/kougi.cart.fc2.com/

minne https://minne.com/@kougi

Creema https://www.creema.jp/c/KOUGI

210320_1.jpg
長い木材をザクザクと切っていきます。 写真は積み木に使うヒノキです。

210320_2.jpg
そのころ自宅では、親子会議中。

私の幼少期と父

おはようございます、達洋です。

先日TV取材があり、写真アルバムを整理する機会をいただきました。
父との写真ということで見つけた幼少期の私と父。

まだお座りもうまくできない我が子も近い未来にこんなふうになるのだろうか。
なんだか嬉しいような寂しいような。。

ところでこの田園風景は、どこ??

吉田 達洋

阿部仏壇製作所 http://kougi-butsudan.com

KOUGI 木の手作り雑貨 http:/eee/kougi.cart.fc2.com/

minne https://minne.com/@kougi

Creema https://www.creema.jp/c/KOUGI

210319_1.jpg
亡き父もこのころは若かった。

200319_2.jpg
もうすぐお座りできるかな?

お気に入り登録写真が10000件を突破しました。

おはようございます、達洋です。

この度、弊社KOUGIのおなまえ積み木 Mサイズが『minne店』にてお気に入り登録者数10000件を突破いたしましたのでお知らせいたします。

これからもご期待に添えるように、職人技術を大切にし改善を繰り返しながら努めて参ります。
KOUGIのオンラインショップを今後ともよろしくお願いいたします。

吉田 達洋

阿部仏壇製作所 http://kougi-butsudan.com

KOUGI 木の手作り雑貨 http:/eee/kougi.cart.fc2.com/

minne https://minne.com/@kougi

Creema https://www.creema.jp/c/KOUGI

120318_1.jpg
おなまえ積み木Mサイズ。 minneにてお気に入り登録者数10000人突破しました。

120318_2.jpg
これからも、安心・安全を大切にして参ります。

積み木の木取り

おはようございます、達洋です。

今日は製造過程の一部をご紹介。
どの木製品もそうですが、最初は大きな木材から加工が始まります。
小さな積み木も一緒です。
4000mm以上の長い材から加工が始まり、多くの工程を経て最小33mm角の製品になります。

どこの部位をどこの場所に使うかは、ここで大方決まるので積み木の品質を保つためにとても大切な工程になります。

弊社ではそれぞれの工程を皆で分担しながら協力して製作していますので、チームワークがとても大切になります。
自身の仕事をしながらも周囲の様子を確認する心づかいが、ものづくりを支えています。
人に恵まれ、皆優秀な職人さんです。
感謝の思いを伝える製品は、感謝の思いの中で生まれています。

吉田 達洋

阿部仏壇製作所 http://kougi-butsudan.com

KOUGI 木の手作り雑貨 http:/eee/kougi.cart.fc2.com/

minne https://minne.com/@kougi

Creema https://www.creema.jp/c/KOUGI

210317_1.jpg
この時点でどの部位をどこに使うか、大半は選別できます。
経験が大切なお仕事です。

KOUGI おなまえ積み木の写真を一新いたしました

こんばんは、達洋です。

先日、弊社KOUGIのおなまえ積み木の販売ページ写真を一新いたしましたのでお知らせいたします。
積み木の特徴やマンスリーフォトとしての使い方など、より分かりやすくなるように今後も工夫して参ります。

弊社直営ネットショップを今後もよろしくお願いいたします。

吉田 達洋

阿部仏壇製作所 http://kougi-butsudan.com
KOUGI 木の手作り雑貨 http:/eee/kougi.cart.fc2.com/

minne https://minne.com/@kougi

Creema https://www.creema.jp/c/KOUGI


210316_1.jpg
サイズ感をわかりやすく。

210316_2.jpg
マンスリーフォトにも。

210316_3.jpg
安心・安全をたいせつに。

該当の記事は見つかりませんでした。