fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

『にいがた、びより』にご掲載頂きました。

おはようございます、達洋です。

この土日は倉庫の改装工事のため、整理と断捨離に終われ体中の筋肉がミシミシ言っております。
古い会社なので改善すべき個所が多く、日々悶々としております。

さて、今日は先日ご掲載頂いた新潟日報の『にいがた、びより』の当社ページのお知らせです。

しっかりと記事にまとめて頂き、とても良い写真を撮って頂いたので一部掲載いたします。
ご興味のある方は記事をご覧になってください。

吉田 達洋

210517_1.jpg
うちの子もしっかりモデルになってくれました。

210517_2.jpg
KOUGIのおなまえ積み木の写真もバッチリ撮って頂きました。

210517_3.jpg
皆とても良い顔です。 プロのカメラマンの方は本当にすごい。

はっぴーママに掲載しております。

こんばんは、達洋です。

今日はご掲載のお知らせになります。
新潟県限定になりますが『はっぴーママ』に当社をご掲載頂きました。
弊社KOUGIの『おなまえ積み木』がメインになりますが、とても丁寧にご掲載頂きましたのでご興味のある方は是非お手に取ってご覧ください。

設置場所は『新潟県内私立幼稚園・保育園、小児科、産婦人科、耳鼻科などの提携医院・総合病院、子育て支援施設、ショッピングセンター、ドラッグストア、銀行、図書館等』 とのことです。

何卒宜しくお願い致します。

吉田 達洋


阿部仏壇製作所 http://kougi-butsudan.com

【 おなまえ積み木 ネットショップ 】

KOUGI 木の手作り雑貨 http:/eee/kougi.cart.fc2.com/

minne https://minne.com/@kougi

Creema https://www.creema.jp/c/KOUGI

TanoMake https://tanomake.com/shops/509

210510_2.jpg
表紙の画像です。

210510_1.png
当社のページになります。 うちの子もはっぴーママデビューさせていただきました。

神棚を乗せる台

こんばんは、達洋です。

今日もバタバタとものづくりをしておりました。
色々な種類を並行して作っているのですが、なかなか頭が追い付きません。
うちの子は私に似ないようにもう少し賢くなってほしいと思う今日この頃です。

さて、今日の写真は神棚を乗せる台、の部品です。
地方によってはデザインが決まっていて特色があるので面白いですね。
仏壇も同じように、地域によって異なります。
ものづくりをしながら、そんな知らない土地のストーリーを思い浮かべています。

吉田 達洋

阿部仏壇製作所 http://kougi-butsudan.com

【 おなまえ積み木 ネットショップ 】

KOUGI 木の手作り雑貨 http:/eee/kougi.cart.fc2.com/

minne https://minne.com/@kougi

Creema https://www.creema.jp/c/KOUGI

TanoMake https://tanomake.com/shops/509

210502_1.jpg
素材はメープル。厚いので切るのがとても大変でした。

越後杉のフレーム製作中。

こんばんは、達洋です。

今日は仕事中に地震があり、新潟は大きくは揺れませんでしたが携帯から鳴る警報に驚きました。
震源地の近くの皆様はとても不安な夜を過ごされていると思いますが、余震に注意し万全の注意を払っていただきたいと思います。

私は相も変わらずものづくりに励んでおりました。
今日の写真は越後杉のフレームです。
イラストを納めるためのものです。

杉の荒い印象が塗装の効果と相まって良い雰囲気になりますように。
完成までまだ時間がかかります。
ものづくりは先が長い。

吉田 達洋
阿部仏壇製作所 http://kougi-butsudan.com

【 おなまえ積み木 ネットショップ 】

KOUGI 木の手作り雑貨 http:/eee/kougi.cart.fc2.com/

minne https://minne.com/@kougi

Creema https://www.creema.jp/c/KOUGI

TanoMake https://tanomake.com/shops/509


210501_1.jpg
とても荒い。普段使わない材料ですががんばってみます。

該当の記事は見つかりませんでした。