fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

板戸の金箔貼り

こんにちは、日々精進まだまだ修行中の草間です。
本日は【板戸の金箔貼り】をしている社長をご紹介します。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

板戸というのは仏壇の扉の部分のことを指しています。
立体的に描かれた蒔絵が施されている上に金箔を貼ります。
今回の150代のお仏壇の中での金箔貼りの行程は、これにて終了です。
2週間ほどかかりました。

金箔の薄い紙を扱うのも最初の内は緊張します。
150408_3.JPG

150408_4.JPG

社長は慣れたものですね。

150408_2.jpg

150408_1.JPG

バッ
こんな風に貼っていきます。
どんどん貼っていきます。

150408_12.jpg

とっても美しい板戸が完成しました。
特に私が好きな部分、孔雀の羽の部分のアップをご覧ください。

150408_7.JPG

写真では伝わりにくいかと思いますが、とても美しい仕上がりです。
蒔絵の職人技術に脱帽する次第です。
私も先月末から蒔絵を習い始めたため、この技術がどんなに難しいかを肌で感じ戦慄してしまいます。
また後日に、蒔絵作業の紹介をしたいと思います。

さて一段落した金箔作業ですが、金箔作業は「きれいだー」と口走りながら作業してしまうほど、実際に見るとピカピカなのですよ。
カスでさえ綺麗です。

150408_6.JPG

目の保養な作業です。
それでは本日はこの辺で^^

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://abebuts.blog53.fc2.com/tb.php/1014-139643cb
該当の記事は見つかりませんでした。