fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

沈金の蒔絵

こんにちは、草間です。

「紋」の練習ですが、一通り作業を終えました。
丸の中が細かくて、どうしても描くのが遅くなってしまいます。
遅いと、最初に描いた漆が乾いてきてしまい、
金粉を蒔くタイミングを逃してしまいます。

これはもう中が乾いてしまっている状態です。
150523_2.jpg

やり直してます。丸の中を先に蒔いてから、外の丸を描いてます。
150523_1.jpg

見るとやるのとでは全く違うということを思い知らされました。
これからたくさん経験して、描くスピードも意識していきます。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

師匠から他の蒔絵師さんの作品を観させて頂きました。
「沈金」という方法で描かれている蒔絵です。
彫った窪みに金粉を蒔く技法です。
針のようなもので彫られていて、筆よりもさらに細かい線がビッシリ描かれ、
その繊細さに圧倒される作品でした。
150523_3.jpg

150523_4.jpg

蒔絵といっても色々な見せ方があり、技法がありますね。
日々勉強です。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://abebuts.blog53.fc2.com/tb.php/1039-dda89089
該当の記事は見つかりませんでした。