fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

仏壇の解体

こんにちは、草間ゆうこです。

本日はお洗濯の前の段階、【仏壇の解体】をしている社長をUPします。
最近お仏壇のお洗濯の依頼が多く、とても有り難いことです。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

お洗濯をする際は、預かってきた仏壇の部品を全て外して、
バラバラにしてから洗わなければいけません。
150531_1.jpg

150531_2.jpg

この仏壇は昭和30年頃作られたお仏壇でしょうか。
どのような作り方をしている仏壇なのか、ということも確かめながら慎重に部品を外していきます。
たまに驚くような方法で組み立てられているお仏壇もお見受けします。
150531_6.jpg

横の板を取って骨組みが見えている姿です。
仏壇屋に勤めていない限り、見る機会がないような仏壇の姿です。
150531_3.jpg

屋根を外すときは、金箔が擦れないようにとても気を使います。
上手くいったので一安心です。
150531_5.jpg


お仏壇お洗濯は随時承っておりますので、お電話にてお問い合わせくださいませ。
それでは良い週末を。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://abebuts.blog53.fc2.com/tb.php/1042-635fe80c
該当の記事は見つかりませんでした。