fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

お店の改装・・・その後

おはようございますかなこです(^o^)

梅雨入り本番の6月30日。
お店の改装をちょこっとUP致します。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

おもったようにスムーズに進まずまだ未完成のままでは
ありますが、当初の予定と少し変わり、
ショールーム全体の壁と床を前よりキレイにすることができました(*^_^*)

【ペンキ未塗布の最後の壁】
150630_1

↓ ↓ ↓

【ペンキ塗布後
150630_2

床と壁が白くなったらなんだかお部屋全体が
明るくなりました

次からは途中になっている旧畳ブースにとりかかります!
ということで・・・ちょっとづつしか進んでいないため、
完全リフォームにはまだ時間がかかりそうですが、
あたたかく見守っていただけますと私たち一同幸いです

【おまけ】
ここだけのお話しですが、つみきの研ぎ作業に手こずっていた私。
先週からこんな治具を使ってみたらものすごく作業効率がUP
『研ぎ=やさしさ』を積木にどんどん注入して、こどもさんの手元に温もりが
伝わるように丹精込めて製作していきたいと思います
150630_3


【かなこのオススメ】
最近、お線香やロウソクについて少し勉強をしていて、
知れば知るほどに興味津々になってきた私。
お線香の由来や種類などおもしろいですね~♪

さて今日は阿部仏壇で人気のお線香をご紹介します
150630_4
桧の香 山林 ¥1500(税抜)
内容量:150g
箱寸:高40横100縦170(ミリ)
線香寸:143(ミリ)
日本古来から伝わるやすらぎの香り、天然桧を原料にして再現。
※自然派微煙香消匂うタイプ

淡路島の(株)大発さんというところが製造元で、人気の理由は・・・
ほのかな香りと微煙なのでスス汚れがつきにくいからです
個人的にはラベンダーの香りが好きだけど、桧の香りは優しくて
いいですね~(*^_^*)是非お試し下さい~♪

(ちなみにあまり知られていないことですが、国産の線香の約7割が淡路島で
現在製造されているそうです。気候が製造に適しているのと流通するのに
立地が良かったからだそうです。)



【最後に個人的つぶやき・・・】
先々週、関川マラソンにエントリーしてきました(´・ω・)
150630_5
ハーフの部で完走!!アップダウンきつかった~(T_T)
150630_8
まだ足の指が鬱血している始末(-_-)次は新潟マラソン頑張ります!!


それでは・・・7月は更なるお店のリニューアルを目指して頑張ります
ではm(_ _)m

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://abebuts.blog53.fc2.com/tb.php/1048-a6f77158
該当の記事は見つかりませんでした。