fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

掛け軸掛けの木地

こんばんは、弟です。

今日は兄と二人で、先代の父が大変お世話になったお客様のお宅に伺いました。
父との思い出話を聞かせて頂いたり、美味しいお菓子を頂きながら、楽しいひとときを過ごさせてもらいました。

いつも「阿部さん頼むわぁ」と言われ、御仏壇と関係ないことでも気軽に申しつけてくれる方々に感謝です。

兄弟でお客様に会うと、ほとんど必ず言われることがあります。
「兄弟!?似てないねぇ裂」
そうです。 私ら兄弟は、顔が全然似ていません。
6つ年が離れているせいもあると思うのですが、決まって言われます。
ただ、電話だとそれが一変します。
「声が似ているから、どっちかわからなかったよ嶺」
と言われます。
兄弟とは不思議なものですね。


今日の写真は、お寺様からご依頼を受けた、掛け軸掛けの木地です。
少しずつ進めてやっと出来上がりました。
あとは兄が塗って仕上げるのみです。
全て組みで作っていますので、釘は一本も使っていません。
高さ調整の部品も木で作ったので長持ちします烈

あとはお寺様が喜んでくれるかです。
いつも信頼してくださって、どんなことでも任せてくれることがとてもありがたいです。
「阿部さんに任せたから。」という言葉に、もちろんプレッシャーもありますが、喜びのほうが大きいです。


もう外は真っ暗ですね綾
陽が短くなりました。
今日はお客様のお宅で美味しいサツマイモをたくさんごちそうになってお腹いっぱいです玲
夕ご飯食べられるかな秊怜

今日はもう少ししたらあがらせてもらいます。
それでは皆様、良い夜を★

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm


zikukakekizi
写真だとなかなかわかりづらいですね。。
完成したらまたアップします。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://abebuts.blog53.fc2.com/tb.php/108-5bab7827
該当の記事は見つかりませんでした。