お洗濯の苦悩
兄です。
今日の新潟は曇りのち雨。
まだ、雪とまではいきませんが
寒い日でした。
今やっている御仏壇のお洗濯が
ついさっき終わり、ホッと肩をなで下ろしたところです。
今回のお洗濯は、新品をゼロから作るよりずっと手間と気を遣う仕事でした。
下地は薄く、金箔は3号色と洋箔(金箔ではない)を細かく使い分けているため、赤黒く変色してしまった御仏壇でした。
見えにくい場所は黄色を塗っているだけ、彫りは全てプラスチック、漆は一度塗り、木地はラワンベニヤが湾曲していました。
こんなことを言っては良くないのだとは思いますが、当社では考えられないほど雑な作り方でした。
しんどいです。
御仏壇の基礎である木地をしっかり作らなければ、後でこのようなことになります。
プラスチックなどは、自然のものとは相性が悪いのです。
その微妙さを理解してもらうのはなかなか難しいですが…。
今日は愚痴にのようになってしまいました。
また明日から気持ちを改めて、御仏壇づくりに励もうと思います。
阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm