もったいない
こんばんは、弟です。
今日の午前中は兄と、名古屋からいらした金具職人の方々と一緒に現地のお寺に出向き、迎門柱の金具の寸法をとってきました。
さすが本職です。
お話しすると温厚な方々でしたが、仕事になると一変、真剣な眼差しでテキパキと型を取り始めていました。
やはりそれぞれプロの仕事があるのですね。
頼りになります。
午後は師匠とドライブしていました。
ドライブと言っても遊びではありません。
いろいろなお店に、仕事の道具を買いそろえに行って来ました。
ところがなかなかお目当ての道具が見つかりません。
やはり、手仕事の道具は品数が少なくなってしまっているようです。
とりあえず、短くてとても使いづらくなっていノミを2本購入しました。
一度買えばしばらくは買い換えませんから、大切に使おうと思います。
今日の写真は、先日伐採した会社の周囲に生い茂っていた木々です。
雨に当たらないように隅のほうにまとめました。
実はこれらはとても火の付きが良いのです。
ですからこの冬は、薪ストーブの着火材として使用したいと思います。
破棄する前に、何に使えるか考える。
ものづくりもそうです。
そんな発想から生まれる作品もあります。
なにより、もったいないですから。
おばあちゃんの受け売りですが…。
さて、今日はやけに文字が多くてすみません。
そろそろ帰り支度をして、また明日に備えようと思います。
疲れて目が霞んできたので、今晩はゆっくり休もうと思います。
それでは皆様、良い週末を★
阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
どっさり。
全身筋肉痛です…