鎌倉材木店に見学に行きました。
おはようございます、弟です。 今日は長野市にあります鎌倉材木店さんに行ってきました。 私は新しい仕入れ先開拓のために、
妻は木育の勉強としてです。 加工された雑貨だけ見ていても、木のことは分かりません。 丸太や製品になっていく過程を見ることが大切です。 鎌倉材木店さんは多くの行程を自社で行っているため、価格も安く品質が良いのが特徴でした。 7,000坪の敷地にズラリと並んだ丸太や製材品。 アポ無しで行ったにも関わらず、この道40年の職工長さんから付ききりでお話ししてもらいました。 木のことを教えて頂いたり、家具屋さんを紹介してくださったり、本場のお蕎麦や飲み物を頂いたりと、至れり尽くせりの充実した時間でした。 早起きして向かった甲斐がありました。 ものづくりは材料がなければ何もできません。 心強いお取引先がまた1つ増えました(^-^)
広大な敷地にたくさんの丸太や製材品が並んでおり、圧巻でした。
お目当てのヒノキは品質良く、お値段も求めやすい価格でした。
人と比較すると大きさが分かります。
設備も充実しており、製材はもちろんのこと乾燥や運搬まで自社でして頂けると言うことでした。
1枚板が多く、価格もお手頃なことから一般のお客様も買い付けに来ると言うことです。
地物の杉も多く積まれていました。 価格もお安いので次回試しにお願いしてみようと思います。
ベテランの職人さんが敷地を歩きながら、一つ一つ丁寧におしえてくださいました。
丸太だけでなく製品もたくさんあり、とても豊富でした。