fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

実習生の受け入れ(大形中学校さま)

こんばんは、達洋です。

ここのところご依頼がたて続いており満身創痍の私ですが、そんな中新潟市立大形中学校の二年生の4名が体験実習に来てくれました。

これまで園児や小学生や中学生、専門学生と関わらせて頂いた私ですが、中学生との交流は少し浅いです。
特に中学二年生は『照れ』が大きいのかもしれませんね、皆まじめに作業に取り組んでくれたのですがリアクションは薄い子が多かったです。

自分の約20年前と照らし合わせてみると、何となく理解はできる部分もあり、微笑ましくもありました。
違いを感じたのは1つの質問と返答です。
「お金と時間はどちらが大切?」に対して、皆口を揃えて「時間」と言っていました。
統計は知っていますが、やはり時代なのだと思います。

完璧な両立は難しいですが、当社で働いてもらうスタンスとしても社員さんのストレスを溜めないように上手に汲み取って歩んで行きたいと思い、学びの時間にもなりました。

吉田 達洋

阿部仏壇製作所 http://kougi-butsudan.com
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

180710_1.jpg
ボール盤の穴開け加工

180710_2.jpg
ひとつひとつ丁寧に説明をします。

180710_3.jpg
あまり聞こえていないと知りながらも、きちんとお伝えします。

180710_4.jpg
皆、リアクションは薄い物の作業はしっかりと真面目にやってくれました。

180710_5.jpg
工場は暑く大変だったと思いますが、弱音を吐かず続けてくれたことに感心致しました。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://abebuts.blog53.fc2.com/tb.php/1395-7d0ac624
該当の記事は見つかりませんでした。