fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

色の試作、カシュー塗装。

こんにちは、達洋です。

当社では仏壇の下地にカシュー塗装を施しています。
漆に近い光沢と強度を持ちながら、吹き付け塗装できる大変優れた塗料です。
一般的に漆の代替品というイメージが付いてしまっていますが、それとは別の魅力を持つ塗料になります。
仏壇以外では高級な楽器や工芸品に使用されています。

吹き付け塗装できることで生産効率が良くなり、価格に反映できます。
また、厚みのある塗料ですので繰り返し塗ることで強固な塗膜になり、製品が長持ちします。

今日の写真は私がここに務めて間もない頃に、兄が試作したカシューの塗装見本です。
工夫を凝らして様々な方法を試していました。

木工もそうですが、塗装も大変奥が深い技術です。

吉田 達洋

阿部仏壇製作所 http://kougi-butsudan.com
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

190618_1.jpg
よく見ると、地の黄色が薄っすらと見えています。 上面の朱色を研ぎだしました。

190618_2.jpg
上面の木目を残しながら、側面のみ様々な色で塗りつぶしました。

190618_3.jpg
全ての面に別の色を施しました。 区切る手間は結構なものです。

190618_4.jpg
仏壇にもよく使用される、黒とタメ色の王道の色使いです。

190618_5.jpg
白の地に細かい霧を散らし模様を作りました。
雪のような印象です。

190618_6.jpg
黒の地にピンク色の霧を散らし模様を作りました。
夜桜のようにも見えます。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://abebuts.blog53.fc2.com/tb.php/1418-7963296f
該当の記事は見つかりませんでした。