寺院用『軸掛け』完成☆
こんばんは、弟です。
最近投稿が遅くなりがちです…
気付くといつの間にか時間が過ぎている今日この頃です。
今日、とうとう軸掛けが完成しました。
以前に木地の段階をブログにアップしたのですが、兄の塗りと金箔置きが完了し、今日組みあがりました。
年末までに仕上がって良かったです。
以前から使われていた物より、だいぶ良くなったと自負しているのですが、喜んでいただけるか心配です。
釘を一本も使わずに、組みのみで作ったので頑丈ですし、使用方法も、既存のものより工夫し、とても使いやすくしました。
兄お得意の、ふっくらツヤのある光沢と、骨太の木地が相成って、当社らしい製品に仕上がりました。
…と、自慢はこれくらいにしておきます(^^;)
今日の写真は、その軸掛けの一部です。
全体写真は、夜で暗かったので撮りませんでした。
まだまだ、やるべきことは山積みなのですが、今日はこの辺で休ませてもらいます。
それでは皆様、お休みなさいませ★
阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
跳ね上げです。
力強い脚にしました。
ちなみに後に見えるのが、以前使われていた軸掛けの脚です。