fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

引き続き、怒濤の団扇唐草抜き

こんばんは、弟です。

今日は午前に父親の三回忌法要があり、午後はお客様との打ち合わせ。
結局作業は夕方からになりました。

思いのほか手強いのです。
寺院の上段に付く唐草は、小2つ・大2つとあるのですが、小は長さが短かったので、曲がり角に来たらクルクル回しながらできたのですが、今やっている大は、長さが150cm近くあるため、糸鋸本体や周囲に当たってしまい、その都度刃を外しては付け、向きを変えながら作業しなければいけないのです。
時間がかかります。
しかし、やらねば↑
おかげで糸鋸の扱いは今回でだいぶ上達しそうです。
御仏壇づくりで重要なのはそこではないのですが…
まぁ、一つ一つ積み重ねですよね。

明日は予定通りこなせることを願って、今日はそろそろあがらせてもらいます。
疲労で仕事が雑になってしまうといけないので。

なんだかグチのようになってしまってすみません。
まだまだアマちゃんです嶺

それではまた明日(^^)ノ

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm


dansenkarakusanuki2
予定の半分も終わりませんでした…
明日があるさ蓮裂

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://abebuts.blog53.fc2.com/tb.php/173-d6e0514a
該当の記事は見つかりませんでした。