fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

晴れてよかった

こんばんは、弟です。

今日は月に一度の「お地蔵様の日」だったのですが、晴れてよかったです。
今日は何人かお孫さんを連れて来てくださって、お下がりのお菓子を喜んでもらっていってくれました。
大変微笑ましかったです。

さて、今日の写真は、御仏壇の掛け軸です。
昨日の続きではないですが、掛け軸にもランクがあります。
当社が標準でお付けする掛け軸は、手書きのものより一つランクが下のものです。
それより下はおすすめしません。
なぜなら、表具の仕立てが悪い掛け軸は、経年ですぐヨレヨレになります。
色味も違いますし、なにより中の絵の繊細さが全く異なります。
何も言わずに「仏具サービス」ということに任せて、仮に安い掛け軸を付けられてしまった場合、他の仏具と違って簡単に付け替えるものではありません。
ですので、簡単な予備知識をもって確認することが望ましいです。
本当は、店側から説明するものなのですが。。

写真だと分かりづらいですが、参考までにご覧になってください。

それでは、また明日(^^)ノ

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm


waruikakeziku
このランクのものを、私は多く見かけます。


yoikakeziku
同じ仁王様です。
写真でも違いが少し分かりますか?
更に裏打ちのしてあるものは高品質です。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://abebuts.blog53.fc2.com/tb.php/179-5b2d5f99
該当の記事は見つかりませんでした。