fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

刺激的な一日。

こんばんは、弟です。

今日は外出や人に会うことが多い日でしたが、とても充実しました。
仕事柄、様々な職人さんと関わるのはもちろんなのですが、お客様にも職人さんがいたりします。
御仏壇の木地師とは違った職種でも、ものづくりに関わる方とお話しするのはとても有意義な時間です。
そして、何かしら共感できることがあるものなのです。

私は職人としてはまだまだヒヨッコなので、熟練の方にお会いすると、ここぞとばかりにたくさん喋ります。
好奇心のカタマリなのです。 そして質問小僧です^^;
しかし、こんな私にも楽しそうに受け答えしてくださる方々に、感謝です。

ものづくりをされる方と接すると、年齢差に対する意識が薄れます。
もちろん悪い意味ではなく、先輩として尊敬しています。
ただ年齢差よりも、技術レベルの高さはもちろん、好奇心やものづくりをどれだけ楽しんでいるか。
そんな部分で、その人を見ている自分に気付くのです。

新潟に、80代現役でやっておられる塗り師の方がいます。
兄の先生でもあり、ものすごい技術をもっておられます。
その方と時々お話させてもらうと、まるで子供のようにキラキラと目を輝かせて楽しそうに何でも教えてくださいます。
私は私でワクワクして、同時に仕事への意欲が湧いてきます。
そんな方々に良い刺激を受けながら仕事ができる私は、とても恵まれていると思いました。

さて長文になりましたが、今日は最近師匠と二人で取り組んでいる上段彫りの完成予想図をアップします。
近々木地が完成する予定なので、その時は写真を載せようと思います。

それでは皆さんまた明日(^^)ノ

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm

dansenkarakusayosouzu
大きいのでこれまでとても苦戦しましたが、
とても完成が楽しみです☆



zyoudankoushiyosouzu
平面にするのは簡単なんですけどね…
木地で立体を作るのは、
なかなか大変です^^;

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://abebuts.blog53.fc2.com/tb.php/198-6bd80804
該当の記事は見つかりませんでした。