過去のお仕事3
こんばんは、弟です。
今日は週末ということもあり、少し疲れがたまっていることに気付きました。
寺院の修繕も、もうすぐ大詰め。
年中無休の仕事にも、もうすぐ終止符が打てると思います。
やはり、週に一度は休みがないと体がもちませんよね^^;
昨日に引き続き、今日は過去のお仕事を紹介します。
『五本立て』です。
法事の時に、寺院が檀家の方々に貸し出すロウソク立てです。
ロウソクを5本も立てるので、安全に使えることと、見栄えと収納を工夫しました。
あの時、試行錯誤して作らせて頂いたのが、今は懐かしいです。
昔の写真なので、ブレたり画像が荒かったりするのですが、ご了承ください。。
阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
組み立てるとこんな様子です。
背景が作業場なので、見えづらくてすみません。。
バラして、ロウソク5本と一緒に収納できる箱を作りました。
内側は黒のフェルトを貼っていますが、木地は秋田杉です。
フタを閉じるとこのようになります。
真上には取っ手が付いて持ち運びでき、戸は上下スライド式(出前に使う岡持と同様)です。