fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

彼岸の中日。

こんばんは、弟です。

今日は彼岸の中日です。
仕事を途中で抜けて、母と父のお墓にお参りに行って来ました。
昨日一昨日と、特別暖かかったのですが、今日の新潟は平年並みに肌寒く風が強かったです。
そのためロウソクの火が点きにくく大変でしたが、予定通りお参りできて良かったです。
継いだ木地師としての近況を、親父に報告してきました。

こうして無事に節目を迎えることができて、ホッとしました。
今は多くの人が、やるせない経済不安の中で生活しています。
辛いニュースを見ると、「明日は我が身だ」そういい聞かせて、せめて悔いの無いようにと思って生活しています。

今日は師匠が休みなので、兄とポンさんと私3人の作業風景の写真をアップします。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm

090320_sagyou
兄の塗りの様子です。
空気の動きに神経質になるので、普段は部屋に入れてもらえません。
少し貴重な一枚です。

090320_sagyou2
ポンさんは大きな板の縁に金箔を置いています。

090320_sagyou3
私の作業台の上です。
只今、30代前開きを製作中。

2 Comments

越佐こだわりです says...""
私も、彼岸らしい一日を送ってみました。
仏に手を合わせて、祖先の霊を敬う。
そしてさらには、新たな人との縁を国上寺にてお願いしてきました。
誰かが、言っていましたが「この景気状況は天災ではない」と。

と言う事は、絶対に打つ手はあるはずです。
そんな事に自分も気付き、さらには気付かせて頂ける人との縁に巡り会う為にも、合掌をした一日でした。

2009.03.22 07:02 | URL | #- [edit]
AbeButs 弟 says..."前向きなお言葉、ありがとうございます。"
越佐こだわりさん、コメントありがとうございます。
恐れや不安を感じると、人は判断力が鈍ってしまうもの、私も例外ではありません。
越佐こだわりさんの言葉で、少し気持ちが軽くなりました。

『気付き』は、新しいことを学ぶよりも大切なことと思います。
周囲にいる人や新しく出会う人、時々は我に返ってその存在に感謝できる人間でありたいです。
2009.03.23 18:29 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://abebuts.blog53.fc2.com/tb.php/243-0aba1a0f
該当の記事は見つかりませんでした。