fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

記念日。

こんばんは、弟です。

今日、長く続いた新発田の託明寺の修繕工事を終え、現場である本堂の後片付けをしました。
御本尊を保管した箱に、ご住職が筆書した『平成十九年 八月末日』の文字。
なんとも感慨深い気持ちです。
およそ2年近くになるのですね。
思えば当時は代表であり木地師だった父が他界したばかりで、仕事も気持ちも慌ただしい最中でした。
焦り・迷い・責任、そんな複雑な気持ちで損得など考えずに体当たりしていたことをよく覚えています。
会社はいつだって倒れそうです。 そんなことを良いながらいよいよ責任を果たし、二年経った今もまだ会社は生きています。
多くの人に助けられたおかげだと、本心で思っています。
兄も同じ気持ちのはずです。

会社が無くなったら責任が果たせない。
毎晩のように悩み続けた日々から、ようやく解放されました。
兄も私も恥ずかしながらまだまだ経営者として経験不足ですし、納得のいくものを作ることに損をかえりみない無鉄砲な性格です。
典型的な経営に不向きの考えの持ち主だと思います。

これからは会社の、そして兄と私の新たな目標のために進む番です。
どうなるかはわかりません。
どうなったとしても、後悔の少ないように日々をすごそうと思います。
ご住職もお客様も職人の先輩方も、たくさん応援してくださっています。
もう、前に進むしかないのです。

久しぶりに長文になってしまいました。
今日は午後に寺院で撮った写真をアップします。
最後まで読んでくださりありがとうございました。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm

090508_hondou1
私ら兄弟の思いが凝縮されています。
素晴らしいお寺になった。

090508_hondou2
三ツ具足を備えた御代前です。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://abebuts.blog53.fc2.com/tb.php/292-10f315f6
該当の記事は見つかりませんでした。