fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

二つの顔。

こんばんは、弟です。

今日は朝からずっと作業に励むことが出来ました。
とても充実です。
昨日の赤ちゃんパワーが効いているのでしょうか、いつもより元気に仕事ができた気がします。

最近の私は昼と夜で二つの顔をもっています。
日中は御仏壇の木地師。
師匠と共にいつも通り、御仏壇の木地を作っています。
そして夕方定時に母を家に送り、私は一人でまた会社に戻ってきます。
それから私は、雑貨職人に変身するわけです。

御仏壇と違い、とても自由の巾が大きいので、使う頭が全く違います。
もちろん御仏壇作りのほうがずっと難しいですが、自由な分デザインに頭を抱えます。
今日サンプルを作っていたのは「おしぼり置き」です。
力知屋のコンセプトは、「普段使いの一生モノ」です。
特別ではなく、普段使って飽きのこない強固な製品。
当社の御仏壇と共通したコンセプトでもあります。

様々な要素の線引きが難しい、明日またみんなに意見を聞きながら煮詰めていこうと思います。
漆を塗るとまただいぶ違って見えるので、塗り師の助言は必須です。
昼と夜、どちらも大切なので頑張ります。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm

090611_oshibori1
ノミと平カンナ丸カンナ切り出しなど、様々な道具を使ってつくります。

090611_oshibori2
経年でもゆがまない、強固なものにしなければ。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://abebuts.blog53.fc2.com/tb.php/323-790f83d3
該当の記事は見つかりませんでした。