続・200代前開き、お洗濯。
兄です。
今日も、200代様、お洗濯。
古くなった漆を水研ぎして新しい漆を塗ります。
釘穴や欠けた部分をサビ止めして
研いで漆を塗る。
この繰り返しを何度も何度も繰り返します。
特にお洗濯の場合は下地が薄い場合が多く
新品を作るよりも手間がかかります。
阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
この引き出しがどのように仕上がるのか。
頑張ります。
お洗濯のできない仏壇はありません!!
兄です。
今日も、200代様、お洗濯。
古くなった漆を水研ぎして新しい漆を塗ります。
釘穴や欠けた部分をサビ止めして
研いで漆を塗る。
この繰り返しを何度も何度も繰り返します。
特にお洗濯の場合は下地が薄い場合が多く
新品を作るよりも手間がかかります。
阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
この引き出しがどのように仕上がるのか。
頑張ります。
お洗濯のできない仏壇はありません!!