fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

屋根づくり。

こんばんは、弟です。

今日の写真も御仏壇の屋根です。
一つの屋根のみに関しても、作業工程はとても多いです。
それぞれに別の技術と知恵が必要です。

今はだいたい中盤。
屋根の形が見えてきました。

木地を覚えるほど、新潟に木地師がいなくなった理由が解ります。
人を育てるにも、木地は他の四職より群を抜いて時間がかかります。
それに中国の工場で量産した方がよっぽど楽だからです。

しかし一方それは悲しいことです。
新潟は元々職人の町。
職種を問わず、冬の時期でも室内での地道な作業には長けていました。
団塊の世代から飛び越して、私の世代までの中間層がとても少ないです。
世間では当然の流れだとしても、私には危機です。
更にどこに行っても後継ぎがいないと聞きます。
当然の結果と言えばそれまでですが。

長い時間をかけて知恵を出した技術を、安易に国外に流して良いものでしょうか。
経済のみを重視するにしても、その手法の果てに希望はあるのでしょうか。
このような状況の中、小さな私に出来ることは何なのか。
暗中模索の一年がまた始まっています。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm

100210_yane1


100210_yane2


100210_yane3


100210_yane4

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://abebuts.blog53.fc2.com/tb.php/491-1e2035c4
該当の記事は見つかりませんでした。