fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

続・試作品。

こんにちは、弟です。

手を動かすか頭を働かせないと、どうも落ち着かない今日この頃です。
決まったものをひたすら作る苦労もありますが、新しいものを作るのも容易ではありません。
結果簡単な造りに落ち着いたとしても、何も無いスタートからたどり着く過程は、私程度の脳だとパンクしそうになります。

遠回り。
今までもこれからも私の人生そのものでしょう。
そんな欠点にすら慣れてしまっている困った人間です。

何はともあれ、『ものづくり』でお客様のご期待に応えられる会社を作る。
その信念は変えません。

今は全てが半端ですが、よろしければご覧ください。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm

100529_01
おぼんの木地。

100529_02
コースターの木地。

100529_03
箸置きの木地。

100529_04
御厨子の戸です。

100529_05
名刺ケース、塗り途中。

100529_06
ティッシュボックスのフタ、塗り途中。

100529_07
ティッシュボックス本体、塗り途中。

100529_08
ポケットティッシュボックスのフタ、塗り途中。

100529_09
ティッシュボックス本体、ステイン仕上げ。

100529_10
これは何でしょう。
いずれご紹介させていただける時が来るかもしれません。

2 Comments

越佐こだわりです says...""
ご無沙汰いたしております。
私も実は、今年の4月にワークアシスト
http://workasisst.blog133.fc2.com/という
会社を興し、「モノ作りの一角」を担い始めました。
試作も依頼も良くありますが、「チャレンジするパッション」が何よりも大切だと思います。
それが必ず会社の血となり肉となりますよね。
私は殆どが金属加工の方ですが、「にいがたのモノ作り」をお互いに元気にしましょう。
2010.06.26 19:31 | URL | #- [edit]
AbeButs 弟 says..."お返事、大変遅くなりました。"
私も一進一退、もどかしい日々を送っていますが、気持ちだけは折れずにやっております。
日本のものづくりが衰退している今だからこそ、私達が何かを始めなければ行けないのかもしれません。
お互い前向きに『ものづくり』を盛り上げていきましょう。
2010.07.17 18:08 | URL | #dqpbiIYI [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://abebuts.blog53.fc2.com/tb.php/497-4156bdc1
該当の記事は見つかりませんでした。