fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

クズになっても美しく見えるもの。

こんばんは、弟です。

夕方になり師匠が帰ると、私のもう一つの仕事が始まります。
今、数種類の雑貨を作っています。

小さなものに木の魅力をどこまで引き出せるか。
その製品が木であることの意味はあるか。

思えば葛藤は長く続いています。

しかし、今日の記事はいつもの長ったらしい文章ではありません。

先ほど何種類かの木を加工していた時に、木くずの綺麗さに気付きました。

思わず写真を撮りたくなったのでアップします。

大きくても細かく刻んでも木の魅力はなくなりません。
そして、再利用できます。

『いい素材だなぁ』とつくづく思います。
だからこそ、それを伝える使命感が湧いてきます。
…いや、そんな良いものじゃありません。
ただのワガママです。

何はともあれ、ものづくり頑張ります。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

110303_1.jpg
なすがまま、散っています。

110303_2.jpg
頑固な木・曲がった木・素直な木。
皆の違った性格に日々悩まされていますが、削られてしまえば可愛いものです。
ありがたく、明日のストーブの燃料にさせてもらいます。

2 Comments

サクライ says...""
それ!その気持ちわかります!!
私も木地の磨き上げをしているときに出た木の粉を捨てられずに集めて持っています。
いろんな色のきれいな木粉。
何かに使えるかな。
何かに使えるかも!
そう思うと捨てられません。
そうして、捨てられないものがたまっていくのです(笑)
2011.03.04 09:54 | URL | #- [edit]
AbeButs 弟 says...""
共感していただき嬉しいです。
特に数珠職人の方はは多くの種類の木を扱うので、さぞかし様々な色が楽しめることでしょう。
捨てられないのは木に対する愛情ですね^^
私は結局ストーブの火種にしてしまいますが…

お互い木材での『ものづくり』頑張りましょう!
2011.03.05 12:48 | URL | #dqpbiIYI [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://abebuts.blog53.fc2.com/tb.php/543-aba50ded
該当の記事は見つかりませんでした。