fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

先輩方との出会い ~三条クラフトフェアにて~

こんばんは、弟です。

昨日、三条クラフトフェアに見学に行きました。
皆さん個性を出し合っていて、とても楽しませていただきました。
その中でも、やはり私の目は『木』に奪われます。

作家の先輩方に声をかけさせていただき掲載の許可をいただきましたので、今日は写真をアップさせていただきます。

皆さん若輩者の私にこころよく話してくださり、大変ありがたかったです。

とても良い勉強になりました。

それぞれの方のホームページへのリンクを貼り付けましたので、社名をクリックすればジャンプします。
一人でも多くの方に手作りの良さ、ものづくりの大切さを感じていただけたらと思います。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

110620_1.jpg

メトバ工房
寄せ木を活かした作品が一際目を引いていました。
どれも丁寧に仕上げられており、熟練の技術が伝わってきます。
ストライプや複雑な模様まで様々に表現されており、寄せ木の可能性を感じました。
普段使いで人の注目を集めること間違いなしでしょう。
雑貨以外にも家具や和箪笥なども製作・修理もしているそうです。
できる人は幅広く、何でもできるのですね。

110620_2.jpg

木や 古工房
木のぬくもりの中にどこか優しさを感じる作品が魅力的でした。
作品には必ず作家さんの性格が映るものです。
四角いけど、どこか丸みを感じる時計。
自由にパーツを回転できるフラワーベースなど、触れることで更に良さが伝わる作品たちです。
とげとげした日常もこうした物と触れ合うことで、心が丸くなるような気がします。
アートな要素を感じ、想像力をかき立てられる作品ばかりでした。
写真にある以外でもHPにて多くの作品を見ることができます。
木の魅力が独特の角度で美しく切り取られている、素晴らしい作品ばかりです。

110620_3.jpg

シンクフォレスト
写真にある作品は主にカトラリーやテーブルウェアですが、ホームページを見させていただくと実に様々な作品がありました。
生意気にも評価するような言い方ですが、『心から木が好き』そんな思いがズシンと伝わってきます。
HPにあるクラシックベンチなど見ていただければよくわかります。
木が木のままに、強引な金具やネジを使わず木の素直を活かしてあげています。
これは今、日本のものづくりが失いかけているものです。
『木』への優しさは『物』への優しさ。
その気持ちは必ず使う人に伝わります。
と…ここで持論をグダグダ言うのは控えますが、とにかく私にとって目標の一つであり、容姿だけでなく『ものの意味』自体がとても美しいと感じました。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://abebuts.blog53.fc2.com/tb.php/566-bc0c1ba7
該当の記事は見つかりませんでした。