寺院の本堂を清掃しました。(1日コース)
こんばんは、弟です。
今日は朝から晩まで、兄と寺院の清掃に付きっきりでした。
一日中体を動かしたのは久しぶりです。
いい汗をかいて充実感でいっぱいです。
仏壇掃除は今や盆正月の恒例の仕事になってきましたが、徐々に寺院の清掃や修繕にも本格的に力を入れていきたいと思っています。
資料としても写真を撮りたいと思い、何枚か撮影したのでアップさせて頂きます。
阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/
『私共にお任せください』という感じです。
高所の作業もなんのその。
本宮殿の高欄を拭き掃除しています。
垂れたロウなどもサクサク削ってゆきます。
本体も丁寧に拭き掃除。
真鍮仏具はお手製の洗浄液に浸して、まずは表面の汚れを落とします。
乾燥後、指が反射するくらいまで磨きます。
しつこい汚れの場合は研磨剤で強めに磨きます。
ちょうどビフォーアフターのような写真になりました。