作業台に『当たり』を付ける。
こんばんは、弟です。
今日は朝から工場脇の雑草を刈りました。
研ぐのも面倒だったので、切れない鎌で地道にブチブチ切りました。
師匠の腰が心配なので、負担をかけさせないように急いで作業したら疲れました(^o^;)
でもこれで夏に向けて蚊が飛んでくる心配はありません。
涼しくてちょうど良かったです。
その後、これまで忙しくておざなりにしていた鉋の当たりを作りました。
ちょうどウォルナットの白太が端材で余っていたのでちょうど良かったです。
阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/
このように台に取り付けて、鉋をひいた時に材木が動かないようにするための物です。
アリ溝で且つ長さが勾配になるように溝を突きます。
そして溝に合うように材料を削って、締まるように打っていきます。
左側も。
予備のために何個もストックを作りました。