収納付き増し台。
こんばんは、弟です。
今日はダイニングテーブルの天板を磨くことから始まり、久々に額にタオルを巻きました。
首にもタオルを巻いて、マスクも付け完全防備で作業を続けました。
汗がポタポタと流れ落ち、製品を汚してしまうと行けないので注意しながら丁寧に磨きました。
単純作業ではありますが、重要な部分です。
もちろん製造行程の核となる部分は『墨引き』を始め『ホゾ組み』各種ありますが、お客様にとっては風合いや手触りが一番目立つ部分です。
無心になって磨き、いい汗をかかせて頂きました。
オイル塗装をし、乾燥している間に製作した仏壇の増し台の写真をアップします。
一見、ふつうの収納ですが、明日納めさせていただく仏壇に合わせて製作しました。
集中力が続かない人間なので、日々メリハリをつけて集中。
明日も頑張ります。
阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/
正面。
オープン。
取っ手はちょうどいい木製の物を見つけました。
マグネットで付けます。
上面の寸法は仏壇に合わせてあります。