fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

さまざまな額の製作。

こんばんは、弟です。

今日はほどよく涼しい風が吹き抜ける工場で作業を進めることができました。
こうやって快適に仕事できる気候もあっという間なので、今は特に集中して打ち込みたいと思います。

さて、今日の写真は昨日の製作過程です。
偶然にも額を3種類同時に作る機会があったので、アップいたします。

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

120905_1.jpg
お客様のご要望で、ゴッホのレプリカを納める額です。

120905_2.jpg
パネル屋さんのご依頼。
木の額、サンプルです。

120905_3.jpg
当社『KOUGI』のフォトフレームの竿です。

3 Comments

飯塚壮 says..."額縁の再組み立て"
額を解体した状態で、50cmx30cmのリトグラフを入れる額に仕上げていただきたいのですが、素材は銘木でイタリア産の素晴らしい素材で、画像もお送りできますが、 大体の料金が分かればと思います。もうすでに額になっていますが、アメリカからの贈り物ですので、解体してあります。
2012.12.25 16:00 | URL | #- [edit]
ものづくりびと 弟 says..."ご質問いただきましてありがとうございます。"
飯塚 様

先ほど、メールを送信させていただきました。
ご連絡が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
どうかご確認の程、よろしくお願い申し上げます。
2012.12.26 20:59 | URL | #WgsvRPIQ [edit]
飯塚壮 says..."先日お話の件"
西蒲区の 飯塚です、リトグラフと、フレーム〔木枠)が届きました、1月5日、何時でもご覧いただけます、よろしくお願いいたします。飯塚
2013.01.06 12:43 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://abebuts.blog53.fc2.com/tb.php/820-bd5b1968
該当の記事は見つかりませんでした。