fc2ブログ

ものづくり日和 【KOUGI made by 阿部仏壇製作所】

晴れの日雨の日。 カタチあるものないもの。 『日々ものづくり』の精神で綴る悠々日記。
MENU

第一回、パスマガクラフトマーケットの写真。

こんにちは、弟です。

GWも終盤、暖かい日が続いていますね。
各地で行われているイベントも賑わっていることと思います。

過去の写真を小出しにしていますが、今日は先月NEXT21・1階アトリウムで行われた『パスマガクラフトマーケット』の写真をアップします。
メンバー全員の写真が無くて残念ですが、リンクも付いていますので、ご覧ください!

第一回目の新しいイベント、次回も楽しみです(^-^)

阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/

130505_01.jpg
かわいいサイン。

130505_02.jpg
BLUE CORN』さんのブース。
お隣だった革製品の作家さん。
繊細な模様が様々な作品に散りばめられていました。

130505_03.jpg
skylab73』のブース。
使い古された革製品などをリペアしたり、素材として使い新しい製品を作ったり。
とても器用な作家さんです。
味わい深い作品が並んでいました。

130505_04.jpg
omake』さんのブース。
なんと台湾に海外進出を果たした雑貨屋さんです。
お話しを聞いていて、スケールの大きさにワクワクしました。
あまり普通の雑貨屋さんではお目にかかれない手作りのアジア雑貨が並んでいました。

130505_05.jpg
チッカモッカ』さんのブース。
何度もイベントでご一緒している手彫りハンコの作家さんです。
可愛くてちっちゃい、そんなオトメゴコロをくすぐる作品が並んでいました。
細かく丁寧な作業に毎度のこと感心してしまいました。

130505_06.jpg
ojn handmade hut』さんのブースです。
手作りの温もり溢れる木製品がたくさん並んでいました。
手に触れることで、よりいっそうその丁寧さが伝わります。

130505_07.jpg
ひとつひとつ、優しいカタチ、肌ざわり。
作家さんのお人柄も作品に表れています^^

130505_08.jpg
VeLo』さんのブースです。
アンティークなセンス溢れる作品は、どれも一点物。
ご自身の世界を作品に込めて表現されているのがよく分かりました。
名前の由来など、とても楽しくお話ししてくださいました^^

130505_09.jpg
momo cafe』さんのブース。
小物や編みぐるみなど、可愛いと楽しいがいっぱいでした。
お母さんがチビッコといっしょに見ていたらとっても楽しいだろうなぁと思いました。

130505_10.jpg
sundy&haru』さんのブース。
お二人でテキスタイル作品を販売しているユニットです。
それぞれが時に意見を聞いたり試合ながら、個々に作られるそうです。
同じ素材を使っても、それぞれセンスの違う作品が完成し、それを認め合うお二人の姿に感動しました。

130505_11.jpg
meeta』さんのブース。
まさかの大学の後輩さんでした。
私は結果的に当時選考していた分野と違う仕事をしていますが、彼女は工芸を今でも続けています。
素晴らしい!

130505_12.jpg
それにしても、繊細です。
線が細いさりげない雰囲気が光る作品に感じました。
手仕事、これからも応援してます。

130505_13.jpg
ダイナミック(笑)

130505_14.jpg
エスカレーターの上から撮影。

130505_15.jpg
お客さまから差し入れを頂きました。

130505_16.jpg
当社『KOUGI』のブース。

130505_17.jpg
地下にあるスタバで一息ついたりもしました。

130505_18.jpg
パスマガスタッフさんが撮ってくれた集合写真。
素晴らしいメンバーと、良き思い出になりました(^-^)
二回目が楽しみだなぁ。。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://abebuts.blog53.fc2.com/tb.php/920-bd72b563
該当の記事は見つかりませんでした。