切り出しの形成
こんばんは、弟です。
最近私の投稿ばかりで、皆様飽きてしまってはいないか心配です怜
昨日、一年ぶりに「熱い風呂って気持ちいいなぁ~…」としみじみ思ってしまいました。
同じ方も多かったんじゃないでしょうか令
いよいよ寒い時期がきたということですね。
新潟の冬は厳しいです。
私が幼い頃はたくさん雪が積もったのですが、最近はめっきり減ってしまいました。
しかし、冬が寒いことには変わりありません
コタツが恋しくなる今日この頃です。
今日は切り出し(小刀のようなもの)が紛失してしまい、泣く泣く新しい切り出しを作っていました。
というのも、とても面倒なのです。
もちろん素材から作るのではありません。
使いやすいように形成しなければいけないのです。
まず長すぎる柄の部分をグラインダーで切れ目を入れて折ります。
その後、切りやすく研ぎやすい傾斜になるように角度を付けて削ります。
そこから先は手作業。
ひたすら研ぎ続けなければいけないのです蓮
今日はもう遅かったので、大方終わらせて帰ってきてしまいました。
物を作るよりも、道具の手入れの方が大変なことが多いです。
今日も長々と綴りましたが、写真はありません。。
温かい湯に浸かって明日のことを考えたいと思います列
それでは皆様、良い夜を秊
阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm