ふりかえる、境内アート 小布施×苗市。
こんばんは、弟です。
今週はだいぶ振り返ってきましたが、まだ行きます。
今年も参加の予定ですが、『境内アート 小布施×苗市』というイベントです。
この2013年で3回目の出店となりました。
この手のイベントを先輩から教えてもらい、始めて知った思い出深いイベントになります。
思い返せば、小布施を知ることから出展活動は始まりました。
今となっては、グルメと休息の旅みたいになっていますが。。笑
クラフト部門とアート部門に分かれていることで、様々な才能に巡り会えます。
ロケーションも良く、食べ物も美味しく、まったりとした時間が過ぎていく。
新潟からは少し離れますが、とても良いイベントですよ(^-^)
阿部仏壇製作所 http://www.ab.auone-net.jp/~abe-bu/index.htm
KOUGI 木の手作り雑貨 http://kougi.cart.fc2.com/
フライヤー、かっこいいです。
さて、のんびりと出発進行。
あらら、雪が。。
到着&設営。
うっまい!
チャイも飲みたい。。
チャイを飲む。
うっまい!
ニクがっつり!
なにやら兄がネコを買ってきた。。
たしかにかわいい。。
お、見覚えのあるキャンドルも買ってきた兄。
レモンジンジャーさっぱりうまし。
もちろん、お土産屋さんも行きました。
趣深い塔をパシャリ。
次回はここに行きたいと思いつつ、Through。
来ました、楽しみだった『響(ゆら)』さん。
2階を貸し切り状態です。
山芋を焼いたやつ、うまい。
あれも
これも
それも、全部うまい。
ワインではなくて、なんだったか忘れたけど美味しい味でした。
ポテト。
乾き物。
酸っぱいトマト、美味しい。
〆です。
どう考えても食べ過ぎです。
車中泊。
朝起きると・・・雪が積もっている!!
この時、今日は屋内で楽しもうと決めました 笑
お土産屋さんでは『チェリーキッス』が一番人気だと言うことを知りました。
小布施なのに栗りんジャムが二位だなんて、そんな。。笑
屋内も楽しい。あのネコがたくさんいました。
アートがたくさん。
で、二日目も食べる。
食べる。
『Lila's Candle』さんの新作を拝見。
相変わらず、こだわるなぁ(>_<)
ちなみに長野県は『リラのキャンドル』さんの地元でございます。
とっても寒いので、お茶でもしないとやってられませんでした。
『松本マフィン』さん。
このクッキーの素材、こだわりに驚愕でした。
思わず写真に残すほど。
すべて国産どころか、地元の小麦粉と卵を使ってるんですよ?
クラフトにアートに食に、たくさんの感動をくれた小布施。
今年も出展予定です。
楽しみです(^_-)♪